関心領域に投稿された感想・評価 - 79ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

ルドルフ・ヘスの家だったのか
そらそうだけど 事実はどうあれ映画的には一般家庭のがより恐ろしかった気もする
ちょっとざんねん

ヘスの空想からの深夜の電話
無意識に残酷な妻
クライマックス好き
ponpy

ponpyの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

見て聴いて考えされられる映画だった。隣でとてつもなく残虐なことが行われているのにそれには我関せずだった妻が、夫の転勤を聞いた途端の怒りようはそれまでの対比としてとても怖かった。誰もがそんな無関心を決…

>>続きを読む

とんでもない映画。とにかく退屈。だが退屈だからこそ感じ取れる物が多過ぎた。塀のあちら側で行われていることを我々は知っている、だからこそ家族の無関心が胸糞悪い。鳴り止まぬ銃声と悲鳴が背景音でしかないの…

>>続きを読む
しゅう

しゅうの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

なんか淡々と事が進んでいって随所に不気味なところがあったけどそこの回収が無かったのがちょっとって感じはあった
でも悲惨な現状?とかを直接映さずにあそこまで怖く描き上げたのはすごい!
いくら

いくらの感想・評価

3.3

結論から言うと途中寝ちゃったんだけど、関心の領域外ってこういうことなの?え、まさか?と起きてから思わざるを得ない。
最初は塀の外から聞こえる音、収容所の赤い光、赤や白黒の画面、不気味な音、映画の全部…

>>続きを読む
ぬ

ぬの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

アウシュビッツ収容所の実際に所長だったヘスとその家族の映画ってことで、ずっと見たかったけど、なんか全体的に淡々としてて、もっと踏み込んだ内容を期待していました……

ただ見終わったあとに、白黒サーモ…

>>続きを読む
溌狩

溌狩の感想・評価

4.0

・1945年、アウシュビッツ収容所の隣でなんの不足もなく幸せに暮らす一組の家族がいた。父のルドルフは収容所の所長として働き、妻は理想の住処である我が家の庭造りを楽しむ。そして、そんな穏やかな日々のす…

>>続きを読む
leoeue

leoeueの感想・評価

-

正直、寝ちゃうかもな〜と思っていた。
結果、全く眠くならず、心がずしんと重くなった。
人が殺されている音、銃声、叫び声が日常茶飯事として聞こえる生活なんて私には絶対無理だ。
食欲なんて絶対わかないし…

>>続きを読む

「無関心な人間」にならないためには、まず「日常を疑う」ことが必要だと強く感じた。

重ねて、「日常を疑う」ためには、「広く世界を知る」ことが重要だということを訴えかけられるような作品だった。

守ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事