なかもず

バジーノイズのなかもずのネタバレレビュー・内容・結末

バジーノイズ(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます


silentとチェリまほとチア男子を手掛けてる監督だったので、安心して友達と映画館で鑑賞🎼
拓実の直筆メッセージプリント付きの入場特典が欲しくて3週目に行った🎧💓
もうリピーターのJAMさんしか居ないかと思ったけど20代らしき男の子が結構居た…!ひよりちゃんファンかな🌊

鴨居が早くも1日1回上映で、意図せず字幕つき回に🎫
最初はやや違和感あったけど慣れると気にならないし、「風鈴の音」とかあえて字幕で拾ってると、これは雑踏じゃなくて意識的に聞かせたい“季節の音”なのかなと理解できて新鮮だった🎐

いや管理人拓実の暗さやべぇーーー!別人すぎる!
徐々に対人関係に能動的になっていく様も、潮ちゃん(桜田ひより)が当初はひとりで「ただいまーおかえりー」ってどっちも言ってたのに
拓実ひとりでも「ただいまー」って言うようになってる描写でくみ取れて素敵だった🚪

潮ちゃん構文「バリawesome」オタク界隈のTwitterでバズりそう😂👏🏻
サポートドラムの方の「早く行くにはひとりで、遠くに行くにはみんなで」もグッときたし
レコーディングの指示で拓実が「もっと深い青」って音を色で表わしてたりと名言多かった🥁

私は(自分の中の)邦ロック全盛期時代にインディーズバンドも結構追ってたから「売れるチャンスは1回、それをマザーズはもう使い終えてる」みたいなくだりが沁みたのと
最初のライブから来てる大人の女性ひとりのお客さんの出待ちに手ふって「ああいう人がいる限りは辞めたくないな」って言うとこがいちばん泣けた…
名を広める為の音楽、他者に利益を発生させる為の音楽、自分たちが楽しい音楽、ひとりで満喫する音楽、ぜんぶ違うんだよね

エンドロールでどの楽器も吹き替えの方がもちろん居たから、実際には弾いてないだろうけど
柳俊太郎のベース姿(と喫煙も)めっちゃかっこいい…🎸
まず劇中で出てくるアーティスト役の方みんな上手くて
もしやOKAMOTO'Sのジーレイちゃんみたいに本職がバンドマンなのか?と思ってエンドロール見てたけど
グループ名がついてるのはJO1だけだった😳
シンプルに多才な俳優さんばかりなのかな…凄いわ
なかもず

なかもず