インビクタス/負けざる者たちのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『インビクタス/負けざる者たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

皆の評価がそこそこ高いのが逆に気になる

イーストウッドはやっぱり自分の琴線に触れてくる。観てる間中涙が止まらない。
こんな映画みたいな事が実際にあったなんて。

1995年ラグビー・ワールドカップ。
17―145で日本代表がニュージーラン…

>>続きを読む
国歌斉唱のシーンは涙なしにはみられない。南アフリカ人の友達曰く現代の南アフリカでは白人が黒人に虐められているらしいのでこの映画ほど綺麗な世ではないらしい。
国の転換期、国民が困惑したまま日々を過ごす
なか、ラグビーを通じて一つにまとまっていく
様子は胸が熱くなる。

2023#24
国歌を歌うシーンがクライマックスと思って待ってたけど、あんがいサラッと処理されててしょんぼり。

マンデラがラグビーの力を通して、国民を一致団結させた話。
スポーツより人種差別からの脱却の話。

マンデラが心の中で許すことを選ぶまで過程を想像して泣いた。
リーダー、人を率いることの哲学。
良い台…

>>続きを読む

この役を誰がするかと考えたらモーガンフリーマンしか浮かばへん適役。この人、話し方や出で立ちが何とも言えない貫禄ですよね。ただ単に身長がかなり大きい、と言うのもあると思うけれど

スポーツの力は国を一…

>>続きを読む

ネルソンマンデラとラグビーのスプリングボクスをめぐる物語。
アパルトヘイトについて調べるきっかけになるし、マンデラがめっちゃ好きになる。
規律的な生活と勤勉さ、そして何よりあふれる人間味がマンデラの…

>>続きを読む
ネルソンマンデラの高潔な魂とスポーツ政策。ポテンシャルを愛国心で引き出すリーダーシップ。雄々しいの牛ように組み合うスローなスクラムが印象的。これまで南アのことを全く知らなかったことがわかった。
NIKEのスパイクという違和感。

あなたにおすすめの記事