傘籤

アメリカン・フィクションの傘籤のレビュー・感想・評価

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)
-
風刺もりだくさんのコメディ映画。アメリカにおける黒人やゲイ、家族間の在り方についてのブラックな笑いを軸としている。
主人公のモンクは売れない作家。自身が納得する作品を書いていても中々認められず、言葉のあやが悪いように受け取られ講師の仕事もクビに。作品がボツにされる理由が「内容が黒人らしくないから」というあたりやべーなとは思うものの、そういうことについても笑いに変えて提供しています。よーしそんなに言うならやったらあと書いた小説が「父親を銃で撃ち殺す息子の話」というインパクトのある内容。これが出版社内でセンセーショナルを起こし、うだつの上がらなかった作家から一躍売れっ子作家になる……という内容。
それ以外にも、自棄になったモンクがタイトルを「Fuck」に変更したり、家族内でいざこざがあったりと、会話やトラブルなんかでいま黒人が置かれているあまりにもあんまりな状況を見せていく。ポイントとして主人公のモンク自身、ある面ではステレオタイプな「黒人像」に囚われている部分があるということで、それによってよりシニカルにこのクソみたいな世界を可視化させていくわけです。
黒人差別ということにとどまらず、「先入観によって相手をカテゴライズする」ということ自体に対する疑義をあくまで風刺として、ブラックジョークとして描いているため、見ている側がどんな属性を持っているにせよ、リアルな「笑い」として伝わるものがあります。しかしそれでも最後の最後にいたってもどうしようもない現実が立ちはだかり、「警察に射殺される」という黒人の書いた文学らしいものに行ってしまうのは滑稽でしかない。
そういう皮肉がオチにまでしっかり効いていて、もうなんだかやるせない気持ちになりながら見ていました。「まあでもこう言うこともあるよね、仕方ないよね」みたいな楽な方へ流れていってしまう気分を、ひとつ上の視点から見つめジョークに変える、まさに風刺としての面白いがつまったさくひんです。「残念ながら映画化される」……か。笑える。いや笑えないな。

なお、本作は日本での劇場公開は見送られアマプラでの配信となってます。なんかさらに一周まわってラストの主人公の台詞が皮肉っぽくなっていて笑っていいのかどうなのかって複雑な気持ちに。
傘籤

傘籤