私の愛を疑うなの作品情報・感想・評価・動画配信

『私の愛を疑うな』に投稿された感想・評価

IK

IKの感想・評価

-
私の愛を疑うなという言の持つ劇的な響きが劇的な響きのまま影響を与えていく。クィアギャルが言い返せなくても負けてないからと言ってくれたことを思い出す。
荒澤龍

荒澤龍の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「あなたは不思議な関係の人達に出会ったら首を突っ込まずにいられますか?」


それにしても「私の未来を勝手に描くな」と叫ぶ場面が自分に刺さった。

急速に広まった多様性という考えと今までの幸せの形が…

>>続きを読む

なんで友達同士で結婚って出来ないんだろうとかなんで友達<恋人や夫婦になるんだろうって思ってたから、コンセプトはまさに今までの疑問を形にしてくれたもので、同じ考えを持つ人がいて嬉しかった。

短編ゆえ…

>>続きを読む
高木

高木の感想・評価

-
恋人でも家族でも無い同居人「人生共同体」
「偏見なんて無いんだけど〜」がもう偏見をしてる人の見方なんだよ怖いよ

よく昨今言われることだが、これはこうであるべき、それはこうするのが普通という固定観念がジェンダー問題やらなにやら引き起こすんだよね❓って
ストレートに伝わる。
短編だけにそれ以上弄り回さないから、ま…

>>続きを読む
EDDIE

EDDIEの感想・評価

4.0

人は固定観念で勝手な色眼鏡で物事を判断する。そんな無意識の差別がセリフの節々に感じられる高橋ユキノ主演28分の短編。仲良しな女性2人が屋根を共にする。そこから人々は勝手に想像しお節介な言葉を次々と投…

>>続きを読む

面白かったです。分かりにくいとか言われてる意味がわからない。

【前提】
「透明」とは元々は1997年の神戸連続児童殺傷事件の犯人酒鬼薔薇聖斗が犯行声明文で使った「透明な存在」に由来している。これは…

>>続きを読む
青

青の感想・評価

3.7


まわりが勝手に 関係に名前をつけんなって話ね
"いや 偏見ないんで〜〜"って言葉が一番ムカツク

朝陽ちゃん 急にキレ散らかしてどうしたの〜とおもったけど 自分に一番苛ついてたのね

ずっと一緒に…

>>続きを読む
kaho

kahoの感想・評価

-
一緒にいることに対して、無理矢理名前を付ける必用はないってところは共感。
ssr701

ssr701の感想・評価

1.9

5月1日は中村雅俊さんの3枚目のシングル
「いつか街で会ったなら」(作詞: 喜多条忠 作曲:吉田拓郎)
が発売された日です!(1975年)

その49周年を祝しまして(中途半端)
中村樹里さんが出て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事