普通の人々に投稿された感想・評価 - 95ページ目

『普通の人々』に投稿された感想・評価

ぼぶ

ぼぶの感想・評価

4.2

はじめはそっぽを向いていても、精神科医と相談したり、いくつか出来事を乗り越えるうちに…ついに引っかかっていたトゲがとれて、自分を取り戻す…。

これだけだとベタなよくある映画。

でもそこに1ピース…

>>続きを読む
kazuかず

kazuかずの感想・評価

4.2

第53回(1980年)のアカデミー作品賞、監督賞(ロバート・レッドフォード)、助演男優賞(ティモシー・ハットン)などを受賞。

平凡で安定した生活を過ごしていた一家が長男の死をきっかけに崩壊してい…

>>続きを読む

それまで当たり前にあった日常は、いつだって唐突に奪い去られることがある。
そんな家族の危機に直面した時こそ脆さも絆もあぶり出され、家族とは何かを問いかけてくる。
そういえばレッドフォードは『モンタナ…

>>続きを読む
Jeeee

Jeeeeの感想・評価

3.3


誰かを失ってしまうだけで、危うくなってしまう家族の関係。

あり得なくもなく、誰にだって起こること。
他人事じゃないリアルな感じだった。

「ただ一緒に住んでるだけなんだから」と言った自分の父親の…

>>続きを読む
rur

rurの感想・評価

4.0

優秀だった兄が事故で死亡してしまった後の、僕が死んでしまえば良かったんだと自分を責め続ける弟と、そういう扱いをしてしまう次男に無関心な母親との、拗れきった家族関係の、普通の話。

とにかく抉られた。…

>>続きを読む
レッドフォード初監督作品。母親に最後までがっかり・・・。兄の事故死を契機とした周りの歪み具合が絶妙で、怖かった。
ぽりん

ぽりんの感想・評価

4.5

とても良い映画でした。
10代ならではの不安定さや孤独感、家族関係の脆さなどが繊細に描かれていました。

普通の家族を演じるためにお互いに遠慮し合っている部分は観ていてイライラしながらも、なんだかリ…

>>続きを読む
一見普通じゃない家庭の葛藤。でも、どの家庭にもありそうな問題を描いてる。思ったより悲劇ではなかった。ちょっと太宰的なのかな
Zipang

Zipangの感想・評価

3.0
主人公がハードルを乗り越えようと頑張る一方、母親の変わらない息子への愛情不足にヤキモキ…
カウンセリングで少しづつ気持ちを吐き出したり、母親との関係を打開しようとする姿に胸を打たれる。

家族ってなんだろう。血がつながってても必ずしも愛せるわけではない。でも家族を強くつなぎとめているものなんてその血でしかなくて、そう考えるといかに家族が脆く、いつ壊れるかわからないものだと気付かされま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事