黒い瞳に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「黒い瞳」に投稿された感想・評価

XA12

XA12の感想・評価

3.5

8 1/2で片鱗があったマストロヤンニのダサさと情けなさの真骨頂がこの作品で観れる。
イタリア映画らしさが随所に現れていて、個人的にはダニエルシュミットにも似てるのかなって感じもした。ジプシー音楽は…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ニキータ・ミハルコフ監督作。

銀行家令嬢と結婚したロマーノ(マルチェロ・マストロヤンニ)とロシア人女性アンナの愛の行方を描く。

「私には全てがあり、全てが無い」
諦観したロマーノの言葉が印象的だ…

>>続きを読む
takotako

takotakoの感想・評価

3.9

淡々と船の中で、昔の話をするマストロヤンニ。

若く、勢いのある時の自分が、愚かな結果を生んでしまい
最後の最後は悲しい内容。

またもう一度みたいー。
どーやってみるのか方法を模索。
この頃の俳優…

>>続きを読む
リコ

リコの感想・評価

3.5

前半良くて、後半は退屈で、ラストでようやく持ち直した。
前半はチェーホフの「子犬を連れた貴婦人」後半は「ひまわり」。

道化を演じ続けた男が、幸福より平穏さを優先した結果の苦々しい結末に、フランシス…

>>続きを読む
爆睡したため輿石くんにラスト30分くらいのあらすじを聞いた感じだと+5で3.5
突然みんなが笑い出すのとか変なダンスとかそういうのが理解できないところ私に文芸作品はまだまだ早いな
わ

わの感想・評価

4.0
最初に観た時つまんないなと思ったけど2年経って観たらいい映画だった

義母に嫌われているロマーノは、患い、湯治所へ向かう。そこで出会った美しいロシアの女性と恋に落ちるが、、。先客を舞台に、男が過去を振り返る形で描かれる。人生で本当の気持ちを押し殺し、平穏に過ごすことを…

>>続きを読む
柊

柊の感想・評価

3.5
イタリア男の生粋の女好きなだけの映画だけど、イタリア資本で撮ったロシア映画は美しかった。
lqpnl

lqpnlの感想・評価

3.8

原作は、チューホフの『子犬を連れた貴婦人』。ロシアの霧や自然の描写とフランシス・レイの音楽が秀逸。
そしてマストロヤンニのダメ男ぷりはかんぺき。「僕は全てを持っているが、何もない」誠実さのないやさし…

>>続きを読む
tulpen

tulpenの感想・評価

3.6
マストロヤンニの鼻の下の長いニヤケ顔が苦手なのに、この映画ではなんともハマり役でした。 全身真っ白コーディネートはマストロヤンニじゃなきゃ似合わないかも…w 馬車が走るロングショットが素敵。

あなたにおすすめの記事