ブレア・ウィッチ・プロジェクトのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

モキュメンタリーの先駆けと言われる作品がようやくアマプラに来てくれたから見たけど、うまい具合にクリーチャーを見せずにあたかもそこに居るように思わせる演出の数々!!モキュメンタリーというジャンルがまだ…

>>続きを読む
悪いと思ったら声を荒げずに謝り反省する
やっていい事と悪い事の線引きを正しく行う
悲しんだり落ち込んでいる姿をバカにしない
面白半分で心霊スポットに行かない
スマホに頼らず地形を読めるようになる

昔の映画だからしょうがないかもしれないけど斬新さを感じることはなく、ヒヤヒヤすることもなく、敵の正体も一切映らず終了。
人同士の喧嘩、森で起こる奇妙な出来事などはリアルだけど、視聴者がそれを恐怖に感…

>>続きを読む

いつ出るかいつ出るかと思ってるうちにえ……終わり???と拍子抜けしてしまった😅チラッとでも正体見せてほしかったな〜
遭難してケンカしてってのはリアルだったけど地図読めんからって川に流したマイクは最低…

>>続きを読む
有名な作品だったのでずっとみたかったのですが、ついにprime配信されたので鑑賞。
怪異のシーンがわかりづらく、察するしかないのが大変でした。一度でいいかな、という感じでした。

自撮り風ホラーの先駆けだけあって当時はすごく人気になった覚えがあるけど最近の質高い自撮りホラーを先に観まくっちゃったせいか粗削りすぎてもはや怖いとかじゃなくてうるせえ....。とにかくうるせえんだ.…

>>続きを読む

POVホラーの元祖的ポジションの映画。


3人の男女グループが"ブレアウィッチ"を探し求めてカメラを回しながら森に行くが遭難してしまう。

最近のなんちゃってPOVではなく、しっかりした完全なPO…

>>続きを読む
王道魔女系ホラーモキュメンタリーという感じ笑
最初から最後まで魔女の姿は映りません🧙‍♀️

POV系と私は相性が良くて(信じやすい性格だからかめちゃくちゃ怖く感じる)、小学生の時に見たRECから始まり最近だとコンジアムとかグレイブエンカウンターズも好きでこれもずっと見よう見ようってリストに…

>>続きを読む

1994年10月、大学の映画学科に通う三人の学生、女性監督のヘザー、録音担当のジョシュア、カメラ担当のマイクは、その土地に今なお残る伝説の魔女「ブレア・ウィッチ」を題材としたドキュメンタリー映画を撮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事