プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

働く女性応援ムービー
大好きな映画で定期的に見たくなる。

どんなに忙しくても、オシャレに美しくしてるの本当すごい。
見習わなければ…


劇中のナイジェルのセリフで、
『仕事が上達するほど私生活が…

>>続きを読む

オシャレに無関心なジャーナリスト志望のアンドレアは、一流ファッション誌ランウェイの編集長ミランダのアシスタントとして働くこととなった。誰もが憧れる仕事ではあるが、それはミランダの理不尽な要求に振り回…

>>続きを読む

後味最高の映画!!
眼鏡おじだけ可哀想.. おじはいつもそうなのかもしれない

最初のシーンと眼鏡のおっさんの軽口すき
こんな仕事はしたくない(できない)

色合いひとつもデザイナーが苦労して選んだ…

>>続きを読む

昔見てね、何が面白いのかと。ジャイアントのび太君じゃないかと、、のび太君のサクセスストーリー?おもんないわ。むしろ見て胸糞悪くなってた。

その時はいつ見たんだろう
大学生か新卒の時期だったか
思い…

>>続きを読む

ザ・洋画って感じで好き。
なんか色々葛藤してても大味に解決するの、いいよね。
特に交通事故で解決するの、超良い。

ファッションに全く興味がない自分からすると、見たことのない世界を擬似体験できたよう…

>>続きを読む
中盤のアンディには少しモヤっとしたが最後には自分の過ちにも気づき元のアンディに戻ったので安心した。
ラストの携帯を捨てるシーンはスカッとした。

仕事に身を捧げた悪魔のようなミランダのアシスタント係として雇われた女性を描いた作品。
最初の音楽で一気に引き込まれ、ファッションに疎かった主人公が仕事もファッションもどんどん成長していく過程が最高で…

>>続きを読む

ファッション誌の大御所ミランダのアシスタントとして働くことになったアンドレアの奮闘記。

ミランダクソすぎ。こんなパワハラおばさんの元で頑張って働く意味などほとんど無いだろう。多くのミッションが公私…

>>続きを読む
ファッション業界の華やかさと、仕事のタフさ(政治も含めて)がうまく描かれていて、ミランダとアンドレアの関係性、仕事への姿勢、ファッションの変化が観ていて楽しかった

テンポがよくて、行き着く暇もなくおもしろい。

この映画を見て面白かったのは、ずっと主人公の気持ちになってみてるんだけど、最初はミランダの言うことが全くききとれなくて覚えられないんだけど、序盤になる…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事