ビューティフル・マインドのネタバレレビュー・内容・結末

『ビューティフル・マインド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョンが幻覚を見ていたという
展開に驚いた。
自ら病気だと認めるまでの彼の姿を
見ているのが辛い。
再び大学に戻り、評価されたシーンに涙。

jjjのbeautiful mindから


深い深すぎる
深すぎて浅い感想しか出てこない

愛に溢れてる

「これは幻覚」的なことをit's mindって言ってたからmindって幻覚のことなんやと…

>>続きを読む

好きなラッパーの「beautiful Mind 」という楽曲の由来。

ネタバレ注意⚠️

謎の愛に満ちた方程式の中に理が存在する。

人生で一番大切なことを学んだ気がする。
愛って次元をも超えるっ…

>>続きを読む

*良かった…なんだかんだ見てない作品のうちの一つだったけど本当に良かった
とんでもない愛のお話だった

*奥さんとの愛はもちろんなんだけど
だけじゃなくて友達や周りの人からの愛も感じられた

*イン…

>>続きを読む
幻覚が見えたまま向き合うことには賛成
無視するのは反対

最近『オッペンハイマー』を見たし、やたらと戦中の話見るなぁと思っていたら幻覚でした。

統合失調症の方から見る世界が
少し分かった気がします。

架空の人物があたかも自然に出てきて、自然と触れ合う。…

>>続きを読む

おもろい

天才数学者ジョン・ナッシュの実話を基にした作品。

ジョンは天才であったが、大学院生の頃から統合失調症を患い、気付かぬうちに幻覚を見るようになっていた。


親友のチャールズとその姪も、…

>>続きを読む

病気を治すことは出来なくて、幻覚を見続けているってところが恐ろしいし無視し続けるっていう苦痛に耐えるのもすごい。私もいきなり周りにいる友達は全員幻覚なんですよとか言われても「え?」「嘘つけ!」ってな…

>>続きを読む

プリンストン大学
1947年9月

-数学者が戦争を勝たせた
数学者が日本軍の暗号を解き
原爆を作った

ソ連が目指すのは全世界の共産化
医学経済テクノロジー宇宙科学
米ソの競争は激化

勝利するの…

>>続きを読む
感情がグワングワン揺さぶられました、
ナッシュの緊迫感溢れる前半のシーンが幻覚だと知った時には驚いたし、そこからの統合失調症と戦うシーンは胸が苦しくて、終盤のノーベル賞受賞のシーンは感動しました

あなたにおすすめの記事