エル・マリアッチのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『エル・マリアッチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんともぬるーっとした映画だった。
手持ちカメラの手ぶれと多用されるズームがいい味だしてる。
スピード感も緊張感もなく、可愛らしい。
オシャレコメディ。嫌いじゃない。

ギターケースと銃とカメ。全て…

>>続きを読む
メキシコ感が最高ー

主人公が1番人殺しちゃうのがツボだった

ミニマルな感じと、早回しとかのコミカルな表現と、登場人物全員のちょっとした緩さ、全部たまらんー


これって7000ドルの製作費らしくてよ〜

そんくらいなら俺も重ちー使って貯めて
作れるかもしんねえよなァ〜〜!


タイトルは何にしようかな〜
仗助と康一は出してやるか〜
袴田とか玉美は論外だな…

>>続きを読む

メキシコの小さな町にギターケースを抱えたマリアッチが流れ着く。
同じ頃、ギターケースにマシンガンを詰め込みギャングへの復讐に燃える殺し屋も町にやってくる。
ギャングから殺し屋と間違われたマリアッチは…

>>続きを読む
夢の少年のボールが…のところが一番怖かった。マリアッチ銃使うの上手いものすごい適応力!犬はかわいい彼女もかわいい

デスペラードを見たかったから取り敢えず前作があるってことで見た。7000ドルで作ったってゆうとは純粋にすごいと思うし、内容もメキシコちっくで王道の銃撃戦、恋人との死別、そして復讐みたいな好きな感じや…

>>続きを読む

なかなかいいやん
低予算ながら90年代のメキシコっていう実は今後一生見ることないレベルで貴重な映像と凝ったカメラワークで送るアクションコメディ

ギター演奏シーンとかあってずっとオシャレなんだよな、…

>>続きを読む

勝手にお祭り展開を期待していたため、バッドエンド?で驚いた。設定はギャグみたいなのだが。

繋がっていそうで繋がっていなさそうで繋がっている『デスペラード』の方が好きかなぁ。

お金はかかってないが…

>>続きを読む
ところどころ、おってなる

猫の置物
オープニング
最初のバスタブ
最初の犬

笑ってしまう演出やセリフも
早送りだったり、殺し屋より強かったり、、
刹那で色んなものに出会い、大切な人を手に入れるが、すぐに失う。自分はそれがとても切なく、ドラマチックで、この世界に存在する色んな人、出会い、物とか全てが儚く感じこの映画をとても美しく感じました。

あなたにおすすめの記事