amu

イエスマン “YES”は人生のパスワードのamuのレビュー・感想・評価

4.5
以前観てレビュー済みでしたが、再鑑賞したら追加の感想を書きたくなっちゃいました…!あ~もう、とにかく主演の二人が愛おしい。

カール(ジム・キャリー)を取り巻く人達はみんな、基本カールが好きよなーと思う。本人は人付き合いが億劫で電話も出ないし、約束すっぽかすし、普通なら周りが離れていってしまうような人間に思えるけれど、No~しか言わない頃から本人無自覚に愛されキャラで、だからYES!と言ってなんでも受け入れるようになってからは本人以上に周りが幸せそうで、コメディなのにめっちゃあたたかくて、愛に満ちてる作品だなぁと思う。

彼女のヘルメットのステッカーも、バンド名もそのバンドのコンセプトもなんだかおしゃれ可愛い。笑

雨の中、彼の上着を被せられて自分のことを濡れないように抱きかかえられたりしたらそりゃ恋は愛に変わるよぉ~。そんなふうにジム・キャリーに大事にされたい(夢)

早朝のジョギングしながらの写真教室いいなー。私はフィルムで写真を撮ることをしているのですが(趣味)、周りに写真自体やっている人がいないので、同じ趣味の人達で行動することにも憧れ。楽しそう。お散歩じゃなく、ジョギングなところもなんかいい。

世界が広がって、生きることを楽しみ、受け入れる大切さ。しみじみ。

余談。
昔、めっちゃ友達がたくさんいる人に、どうしたらそんなにたくさんの友達ができるのか聞いてみたことがある。(私は少ないので。)そうしたら、「誘われたことに絶対断らず顔を出す」と言っていて、私はさながらYESセミナーに行く前のカール的人間なので、すごいなぁ、そうかーと思ったことがある。

面倒くさがらない、って大事ですね。とはいえ簡単なようで難しいけど、、難しく考えず、むしろ何にも考えず、YES!って人付き合いに積極的であれば、友達も経験も世界も広がるのかもしれない。

久々に観たけど、相変わらず私はジム・キャリーの顔が好きだ。



......以下、以前のレビューです。.......

ジムキャリーの極端なおふざけは無しで、ここまで楽しめる明るい作品も珍しいかも。

声に出して笑ってしまうシーンも多々あり、とても好きな作品。特にハリポタのホームパーティーシーン。あと個人的に昔からジムキャリーの顔が好きだ。
amu

amu