姑獲鳥の夏に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「姑獲鳥の夏」に投稿された感想・評価

原作大好きだったのでコチラも。
不気味な雰囲気と堤真一演じる京極堂は良かったのだが、それ以外は正直イマイチ。
原作読んでないとそもそもついていけないんじゃない?というレベルのダイジェストな内容とチー…

>>続きを読む
ww

wwの感想・評価

2.5
原作すっごいぶ厚いから映画の枠に納めるのが難しいのはわかるけど
わかるけど、、、って感じ
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【女優陣がイマイチ】

京極夏彦の小説を映画化したもの。私は原作は未読だが、昭和27年の日本を舞台に、20カ月ものあいだ妊娠している大病院の娘、そして人が密室内で消えるという謎をめぐって、かなり大時…

>>続きを読む
1130papa

1130papaの感想・評価

2.6

舞台は戦後っぽいのに、バーチャルリアリティ、体外受精、多重人格障害が出てくるのは、さすがに京極夏彦原作。キャスト凄いのに、ただの殺人事件の話か、呪いの話か、妖怪の話、悪魔祓いも伴って、現実はこうなん…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

推理パートは納得いかないけど堤真一の胡散臭い古本屋店主が好きすぎて良い

「魍魎の匣」は観ていたものの、もう一作あったのは知らなかった。(そりゃあ魍魎の匣で各々の関係性が分かりづらかったはずだ)

相変わらず好きな世界観。

紙芝居屋さん役の三谷昇さん、松尾スズキがいて嬉…

>>続きを読む
ばーら

ばーらの感想・評価

3.0
映像のチカチカが多くて段々眠くなってきたけれど、建物や古書堂の古い感じが良かった。紙芝居屋さんの最後のシーンからのエンディング役名でちょっと盛り上がった。
Lucky

Luckyの感想・評価

2.5
サスペンス以外のオカルト要素が多すぎて…。
それとわかって観ればいいけど。
演出も変。
槿

槿の感想・評価

3.0

存在自体は知ってたけど観てなかった作品。

原作をずーっと前に読んでいたので、
あぁ、こんな話だったよね、そうそう、こんな人出てきたわ〜
とか懐かしさに浸りながら観てました。

まああの原作を映像化…

>>続きを読む

先に魍魎の匣のレビューを書いてしまったが、感想はほぼ一緒。
モヤモヤはするが、これをきっかけに原作を読む人が増えたならいいかも。
雰囲気は好き。
何より、骨壺から干菓子をコリコリ言わせながら食べる京…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事