ジャガーの眼の作品情報・感想・評価

『ジャガーの眼』に投稿された感想・評価

昼寝

昼寝の感想・評価

4.7

正直多くの人はグダグダでいまいちな映画と思うだろうけど、俺はバチっとハマった、めちゃくちゃ面白い…。シャブロルさいこー。ドクトル・エム系列の陰謀論映画。伏線なんて全くなくて、ただ重要な情報を後から出…

>>続きを読む
netfilms

netfilmsの感想・評価

3.7

 社交界の名士マリー=シャンタル(マリー・ラフォレ)はフランスから、いとこのユベール(ピエール・フランソワ・モロ)とともにスイスへ向かう。冒頭、赤ワインのスーパー・クローズ・アップの映像がシャブロル…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-
2024.0126
新文芸坐シネマテーク
植草甚一によるヌーヴェル・ヴァーグコラムで、本作を大絶賛していたので鑑賞。
reb

rebの感想・評価

3.0

新文芸坐シネマテーク クロード・シャブロル特集で鑑賞。
冬季休暇を過ごすためいとこと旅をしているマリー・シャンタルは、列車の中で殺人事件に巻き込まれ、ルビーの眼を持つジャガーのブローチを預かるが、そ…

>>続きを読む
csm

csmの感想・評価

4.0

ドクターカーの理科室+中東民芸な屋敷センス良すぎて最高、タイルにも惚れ惚れ。列車ではバラクラバ、スキーではアンデス感ある耳当て帽、バザール彷徨って男装マリーラフォレの白スーツちょーかわいかった。オー…

>>続きを読む
Uえい

Uえいの感想・評価

3.5

タイトルのジャガーの眼は宝石の名前で、それを偶然手に入れた女に、各国のスパイが襲いかかる。一見007などの硬派なスパイモノを連想するが、パロディなどおふざけ感万歳で最高に面白かった。

列車内である…

>>続きを読む
whydunit

whydunitの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1965年といえば、ショーン・コネリーの007シリーズが世界を席巻していた頃で(「サンダーボール作戦」の公開年がこの年か)、その柳の下の泥鰌を狙ったと言われてもやむをえない。広げた大きな風呂敷を畳ま…

>>続きを読む

マリー=シャンタル!
ガール!
スパイ!
アクション!
コメディ!
B級!
滑稽!
快活!
遊び心!
カメラワーク!
オマージュ!
マブゼ!
ヒッチコック!
あの日あの時のスパイ映画!

シャブロル…

>>続きを読む
はな

はなの感想・評価

-
仮面ライダーとほぼ覚えてないシャレードの断片を思い出して、自分の中で小さい頃の記憶に接近した
前半〜モロッコのレストラン前までウトウトしてしまったので要再見。
>|

あなたにおすすめの記事