紅顔の密使の作品情報・感想・評価・動画配信

『紅顔の密使』に投稿された感想・評価

アノ

アノの感想・評価

3.2

蝦夷と戦う780年代の時代劇という珍しい設定にも惹かれるが、ベタッとした色彩と豪華なセットの調子が良い。
崖から救助されたときの故里やよいの異様な眼差しも素晴らしい…がこのテンションを維持しきれない…

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

3.7
船上での田崎潤とのやり取りの珍妙さとか故里やよいのキャラとかの軽さが癖になる。

Twitterの旧作邦画オタクのアカウントが激賞していたので、U-NEXTに入った記念にとりあえず再生してみたら、オープニングクレジットが終わるや否やいきなり最高潮の「ここまでのあらすじVTR」(無…

>>続きを読む
うのち

うのちの感想・評価

3.3

1959年の作品。

東映チャンネルで流し見視聴。

時代背景が謎なんだけど、どうやら8世紀くらいのことのよう。
その割に、関所が江戸時代くらい立派なんですが。

陸奥の反乱軍が、アイヌやモンゴルっ…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.0
無国籍な雰囲気漂う、作風がなんとも楽しい作品。

故里やよいさんは、美味しい役どころだったなあ!
みなみ

みなみの感想・評価

2.5
エンタメ性に振られ加藤泰の作家性はほとんど感じられず。平安京とかそのへんの時代の話

ぶははは!何じゃいコリャ?

大和朝廷による北方征伐。
かつて日本に、こんなカオスな
時代があったのか!!(笑)

延暦19年(西暦800年)という微妙
な時代設定の中、モンゴル人や
西洋人まで、様…

>>続きを読む
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

3.2

時は坂上田村麻呂による蝦夷征伐の直前。東北では悪路王が挙兵し関東をも制圧、都に攻め込もうとしていた。そんな中、朝廷軍が孤軍奮闘する胆沢城まで、敵を倒す秘策を伝えに密使(大川橋蔵)が放たれる。その密使…

>>続きを読む

御覧になれば一目瞭然、まずは確実に男性諸君は一条珠美(藤木の実)さんにメロメロにされます。
ルックスはそこそこなのですが、台詞と仕草がいちいち可愛すぎる♡
レビューが少ないようですが、まぎれもなく泰…

>>続きを読む
籠

籠の感想・評価

3.7
加藤泰特集2本目
後の赤影に繋がるような活劇もあったのだ。大川橋蔵と田崎潤の組み合わせも私には新鮮だった。何よりも一条珠実に惹かれた。

あなたにおすすめの記事