イチロヲ

もどり川のイチロヲのレビュー・感想・評価

もどり川(1983年製作の映画)
3.5
創作活動が停滞している若い歌人(萩原健一)が、娼婦に落ちた愛妻(樋口可南子)の代替となる女たちを誑し込んでいく。大正歌壇の寵児・苑田岳葉の伝記を映像化している、ヒューマン・ドラマ。連城三紀彦・著「戻り川心中」が原作。また、神代監督は本作の編集中に肺気胸で倒れている。

端的に言うと、歌人としての「職人脳」が、女の人生を破綻させてしまう物語。主人公は献身的に接してくれる女性の真心を反故にしながら、心中未遂による「死ぬ死ぬ詐欺」を繰り返す。そして、その実体験を歌に著していく。

大正時代を完全再現している舞台美術と、ショーケンの本能一直線な色男ぶりが魅力的(撮影中もクスリ漬けだったらしい)。人物がただ向き合って会話するのではなく、「常に何かしながら会話する」という、神代スタイルの映画術が効果を上げている。

唯一無二の神代ワールドを堪能することができるが、如何せん愁嘆場が長すぎるという難点あり。(監督本人は大作路線に進みたかったようだが)個人的には、神代辰巳&荒井晴彦のコンビによる作品は、日活ロマンポルノの尺が丁度よい。
イチロヲ

イチロヲ