さあ帰ろう、ペダルをこいでに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『さあ帰ろう、ペダルをこいで』に投稿された感想・評価

s0o0

s0o0の感想・評価

3.6

とりあえず登場人物全員2ヶ国語以上を使いこなせているあたりが羨ましい
チャリで無理やりロードムービーにしてる感じはあるんだけど、上手に「往復」が表現されていて取ってつけた感じはしなかった
おじいちゃ…

>>続きを読む
まこと

まことの感想・評価

3.7

「バックギャモン」というボードゲームの事を初めて知りました


「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の人気企画【世界のテーブルゲームを遊び尽くせ!】で今度取り扱ってほしいな笑

本編のテーマか…

>>続きを読む
素敵なおじいちゃん
"世界は広い 救いはすぐそこにある"ってペダルを一緒にこいだからぐっとくる
言葉じゃなくて行動で教えてくれるってかっこいい
孫とおじいちゃんの関係性がすき
mito

mitoの感想・評価

3.5

事故で両親、そして自らの記憶まで失ってしまった孫と何十年ぶりに再会した祖父が故郷ブルガリアまで自転車で旅をする話。
旅を通じて二人が再び絆を取り戻し、通じ合っていく様は心温まる。

最後に関しては「…

>>続きを読む
beans045

beans045の感想・評価

3.0

ドイツからブルガリアまで自転車で帰るロードムービー


初のブルガリア映画。共産体制下のブルガリアから、ドイツに父、母と一緒に逃れたアレクサンドル。25年後、一家でクルマでブルガリアに帰ろうとしたと…

>>続きを読む
記憶を取り戻す旅
ブルガリアもバックギャモンもよく知らないからなのかなー?
予備知識があると面白いかと…

自分の記憶を取り戻す為に祖父と自転車旅に出る話


記憶を取り戻す鍵となるのがバックギャモンというボードゲーム。
ルールとか知らないけどやってみたくなるw
あと、劇中に出てくるブルガリアの景色が美し…

>>続きを読む

記憶を失ったアレックスにとって最初はただの他人だった祖父を、自転車旅行を共にする内にかけがえのない家族と徐々に認識していく過程がいいですね。一度も訪れた事がないはずの劇中のブルガリアの風景に、なぜか…

>>続きを読む
krdb

krdbの感想・評価

4.2

バックギャモンというボードゲームのチャンピオンである祖父と、事故により記憶をなくした孫2人の、記憶を辿り取り戻すためのロードムービー。単に旅する映画ではなく、共産主義のブルガリアから亡命し家族が離散…

>>続きを読む

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ドイツから故郷ブルガリアへと旅に出る祖父と孫の姿を描いたロードムービー。共産党政権下のブルガリアからドイツへと移住したアレックス一家。25年後、里帰りの途中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事