ゲームの規則に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ゲームの規則」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ウサギを狩る「狩猟」と名のついたゲーム、好きな相手の心を奪う「恋愛」と名のついたゲーム、それらにはすべて規則がある。ただしその規則が通用するのは狩る・奪う行為それ自体にあり、それが過ぎれば行く末なし…

>>続きを読む
破壊

破壊の感想・評価

3.0


外国人の顔を見分ける能力が低すぎて誰が誰だか分かんなかった。上流階級の男女のいざこざ。みんな不倫していてキショい。中盤に出てきた狩猟でウサギや鳥がどんどん撃たれていくシーン、いやだなあと思ってたら…

>>続きを読む

 恐らく、J.ルノワールが50年代に撮った最良の作品は、『草上の朝食』(1959年作)であろうが、自分の父、有名な印象派の画家ピェール=オギュスト・ルノワールの南フランスにあった別荘で撮影した、この…

>>続きを読む
Uえい

Uえいの感想・評価

3.0

ルノワールの映画にやっと手を出せた。思ったより楽しめた。

フランスの貴族ロベールの妻クリスチーヌを中心に、貴族社会と複雑な恋模様が描かれる。

ロベールの主催するパーティーに、クリスチーヌに恋をす…

>>続きを読む
Yuria

Yuriaの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

出てくるキャラクターが覚えづらく、序盤誰が誰だか全然覚えられませんでした。
狩猟のシーンでは、撃たれたうさぎが苦しそうにしているのや、鳥が落ちていくのが見ていて辛かったです。
望遠鏡を覗くシーン、不…

>>続きを読む

ブルジョアたちの情事がまあはちゃめちゃで。6人くらいがそれぞれの嫁とイチャイチャしたり、嫉妬したり、すごい世界。

関係を把握するのが大変だった、、、というか、白黒で顔もなんか似てる人がいたりして、…

>>続きを読む
Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

3.0
フランス上流貴族達の乱れた恋愛事情にも本音と建前やルールがあるんだ。そして恋愛も狩猟と同じっていうことか。1930年代のフランス映画として興味深い。
しげる

しげるの感想・評価

3.0

『ベター・コール・ソウル』のピーター・グールドが好きな映画と聞いて。
前半は中身のない会話の応酬についていけず、兎狩りのシーン(本物)も残酷でどうしようかと思ったが……。
クライマックスまで観ると非…

>>続きを読む
タニー

タニーの感想・評価

3.0
貴族のパーティを覗き見。
実際はどうだかわからんけど、かなりおおらかな人達。
浮気OK!
人が亡くなっても焦らない!
等々。
複雑で退廃的な貴族の人間模様。

1930年代当時では、10年先を行くような傑作だったんだろうなあと思う。

あなたにおすすめの記事