のんchan

HUNGER ハンガーののんchanのレビュー・感想・評価

HUNGER ハンガー(2008年製作の映画)
4.3
先日観た『SHAME -シェイム-』が好みだったので、スティーヴ・マックイーン監督の長編デビュー作で、主演マイケル・ファスベンダーと共に広く知られるキッカケになった話題作を❗️
意外にFil友さんが観てないな🤔

監督が11歳の時、両親とTVを視て知った事件にショックを受けた。それは、IRA活動家が獄中で"ハンガーストライキ"を決行して亡くなったニュースだった。ずっと胸を締め付けていたらしい。数十年後に自ら脚本を書き、こんな素晴らしい作品を仕上げた原動力になったわけだ。命の大切さをつくづく考えさせられ、また演技もカメラワークも良く、これには興奮しました、傑作に出会えました🌟
台詞は少なく暴力もあるけど、事実だし、目を背けられない。私はこのような作品に感動する🥺


1981年、北アイルランドにあるメイズ刑務所に囚われていたIRA活動家たち。彼らは政治犯の承認がなくなったことに対する抗議として、最初に取った行動は囚人服を拒否することだった。下着も付けず毛布だけ。獄中の限られた中でのストライキは5年に渡って段階を経て行われた。

ボビー・サンズ(ファスベンダー)を中心とし、自分らの信念を貫くため様々な抵抗を重ねたが、看守たちはそれを暴力で制圧していた。丸裸に警棒で打ち、殴る蹴る。あらゆる手を尽くしても変わらない惨状に、サンズは最後の手段として暴力に依らない抗議活動、ハンガー・ストライキを決行する。

死を決意したサンズは神父と面談する。
そのシーンは、22分半のワンカットシーンである。役者、スタッフの凄まじい緊張感がこちらにも伝わって来る。

ファスベンダーは超ハードな減量に挑み、まるで別人のよう。目を背けたくなるほどの壮絶な演技を披露している。
人間が一切物を口にしなくなると、あんな風になるんだ...という姿をじっくりと描いている。
まるでキリストのような、看守らも優しく扱う、そこには人間として、弱い者を支える精神に変わっている。

ただ、実際には看守たちも私生活で襲われて亡くなっている方も多い。

こちらの特典映像は勉強になったし、監督の考え方に痺れた。
マックイーン監督大好きになりました💕今後も追っかけます✨
もちろん、ファスベンダーも追いますよ💓
のんchan

のんchan