もしも建物が話せたらに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『もしも建物が話せたら』に投稿された感想・評価

Kumi

Kumiの感想・評価

3.7

UPLINKの見逃した映画特集にて🎬

3Dだったから、実際に中に入ってるみたいでおもしろーい、そして建物目線でナレーションが入るっていう不思議な形式.

まず、しょっぱなからベルリンフィル!がっつ…

>>続きを読む
まゆ

まゆの感想・評価

3.5

哲学的だった。印象に残る言葉があったはずなのに忘れてしまった。。

3Dだったから、昔ながらの西洋の図書館に一層奥行きを感じた。

ハルデン刑務所とオスロ・オペラハウス、結構好きだった。

徹底的に…

>>続きを読む

「私は、~」と話す名建築たちのドキュメンタリー。

ここでは「建築」、それも「生きられた建築」が主語。

ただ建築が「生きられる」時、使い手である人々が不可欠。

この映画の主役は建築に集う人々と建…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

3.5
上質なドキュメンタリー

建築目線でナレーションをする発想が面白い

事実、建築にはその土地の気候や文化、政治的主張まで表れていて、それは個性以外のなにものでもない

個人的にはノルウェーの監獄が好きでした
詩的で哲学的。美しく計算された建物。

ベルリンフィル
オスロオペラハウス
ポンピドゥセンター
ソーク研究所

行って体感してきたい。
38

38の感想・評価

3.5
建築のデザインとかやってみたい。と軽く思っていたけれど、そんな簡単なものではないと思い知った。笑
建物すべてに意味があり、思い出があるのだなと。
とにかくスケールが大きく映像がきれい。
namiki

namikiの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます


6人の監督が建物を題材にドキュメンタリーを作成。

各々の見方、撮影方法、表現方法があり非常に面白い。

個人的にはハルデン刑務所が気に入った。刑務所が己を語り、その中の人の生活を描き出す。

音…

>>続きを読む

6つの建物×6人の監督

この映画 建物がしゃべります♪

といっても、ポップなアート映画ではなく
ドキュメンタリー映画

建物がしゃべるというより
己自身を語る

そんな感じです☆

監督的には4…

>>続きを読む
9/10
全6篇のオムニバス
世界的に有名な建物を建物の目線で語りかけていく。
tus

tusの感想・評価

3.9

誰を誘ったらいいかわからずひとりで観てきました。
最後列で、ブランケット肩までかぶって、まるで家。

6人の監督がそれぞれある建物を主人公に見立てて製作したストーリーを集めたもの。

建物自ら自己紹…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事