amu

アベンジャーズ/エンドゲームのamuのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

観ました、、
最後のアベンジャーズ。

前話にて灰となって消えてしまったメンバーの中に推し(スター・ロード)が混ざっていたので、ものすごくショックを受けていた私。だけどこのエンドゲーム内で、なんらかの形から灰になったメンバーも復活し全員大集合の祭りじゃ大戦争~!となるであろうことは当然予測のことではあった。それでもやっぱり生き残りメンバーにいて欲しかったので、普通に哀しかった。そんな中、ソーが生き残りメンバーにいてくれたことが私にとって相当な救いだったのですが、、、、

どーしたのよ、そのビールっ腹!!!!
なんかもっさもさの不潔男になってしまって、せっかく生き残りサイドにいるのにこれまたショック。やる気出して体型元に戻るんだろう、戻るよね、戻ってね、、と思って観ていたけれど、まさかの最後まで戻らず…!

なんでじゃー泣

…とはいえ。ケチばかりつけてしまう私を持ってしても、なかなかに楽しんで観ていたのです、が!!!

終盤、予想通りの全員大集合祭り(これ、ファンの方にとっては胸熱なシーンなのだろうな、と思いながら冷ややかに麦茶をコキュと、ひと飲み。)そして私にとっては最もツッコミに忙しいシーンとなりました。

今作はMCU史上最もツッコミどころが多い作品だったように思う。さすが最終話。なので最後にまとめて箇条書きにてこのツッコミ案件を記すとして、、先に良かった点をひとつ。トニーとスティーブが1970年にタイムスリップした時のエピソードがなんやかんや一番沁みました。あんなに鉄のこと嫌いだったのに、私も人の子です。

でもやっぱりあれですね、アベンジャーズってアイアンマンとキャプテン・アメリカが結局ツートップで、ほかのメンバーは壮大な脇役なんだなぁと知らしめられました。や、別にいいんですけど。そんなことわかってましたから。わかってましたけど、こんなにあからさまにツートップ感押してくるんだ最後の最後に、、てか最後だもんね、始まりもそうだもんね、そうだよね、という感じでした。寧ろそれで締めてくれて良かったです、まさか平愛梨が全部持ってくんじゃねーだろーなとクライマックスシーンで完全に萎えたもんで。(キャプテン・マーベルのことを平愛梨と表現している理由は「キャプテン・マーベル」のレビューに記載。)


それでは以下、ツッコミ集を。

・急に出てきた真田広之になんで感否めず。
・名案とばかりに3チームに分かれて実行することになったタイムスリップ大作戦。時を戻す「緑」の石だけ使えば良くないか。
・ハルクが「緑」の石を取りに行き、ドクターのお師匠と散々やりとりの末に理解し緑の石を手放す決意をしてくれたお師匠さんが、その石を使ってちょい前のハルクがやってきた時間に戻していたけど、それそのまま5年前にしてくれたらそれで良かったんじゃ無いのか。
・つまりハルクだけタイムスリップすれば良くて、なにも全員でやることは無かったと思ってしまうが、これはそういうお話。
・ナターシャかホークアイだったらごめん、ナターシャだったよね。(残って欲しい方。)
・ナターシャの死を持ってして全ての石を集めるリスクに、トニーの死を持ってして石の効果を使うリスク。アイアンマンスーツを着ていなければ生身の身体はただのおじさんなのだから(頭脳はすごいけれど)もっと他にいる無双魔法野郎に任せれば良かったのでは。でもそれは主役にやらせないとだったわけですもんね。ストーリーと大人の事情ゆえ仕方ない。
・この世で一番硬い金属物質で作ったアメリカお盆、バッキバキに壊れる。なんで。
・ソーにしか持てないはずのハンマーを軽々しくぶん回すキャプテン。なんで。
・ペッパーがそんな先頭切って戦わなくてもいいじゃん。
・ほれきた、大集合。
・まさか平愛梨が全部持ってく気じゃねーだろーな感がえぐかった、飲み会に遅れて来るタイプのやつ。
・諸々、ドクターに時を戻してもらえばいいだけの話じゃないのか、、、と思ってからは、全てがこれはお祭りですで納得するしか無い。
・ごめん、お前誰だっけな人がちょっといた。あとで思い出した。(ペガサスに乗った人とワスプあたり。)
・女子メンバーのみでいくわよ的シーン、なにそれちょっと気持ち悪いよ。
・初期からあんなに尽力してきたナターシャを最後に出さないというあんまりさ。急にロッテへトレードに出された巨人澤村のよう。
・あなたも来たの?という小脇役たちも大集合トニーの葬儀の参列者。最後だからですね、はい。
・えー、新キャプアメリカに任命ー?キャラ弱いじゃんー。
・ファンが見たかったであろうキャプテンのダンスシーンがまさか大ラスに使われるとは。良かったねぇ( ^ᴗ^ )

あ、あれも言いたかった!ということがあとから思い出されそうな気もするのですが、ひとまずこんな感じ。

やー、まじ長かった。

お疲れさまでした。
amu

amu