グローリー/明日への行進のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『グローリー/明日への行進』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キング牧師をただただ尊敬出来た映画。

映画の作り方もとても感情移入出来るところが多く、最後までどうなるのだろう?歴史を変えてほしいと思いながら観れる映画。

個人的に、暗殺されるところまで描かれる…

>>続きを読む

キング牧師を主人公とした実話を元にした作品。
結論を先に言うと「怒りを買わないギリギリの線で、よく頑張ったなぁ…」と思える作品。

前知識なしで初めて今作を見た。
鑑賞後、まず思ったのは「そういえば…

>>続きを読む

キング牧師の演説の演技、引き込まれるものがある。
キングが行進中に橋を引き返したときは、観るのやめようかなーとすら思った。
世界を動かした行進だが、大統領が自分の名声のために動いたとしか思えず、なに…

>>続きを読む
黒人運動家たちが暴行、殺害されるのが苦しい。こんなに暴力が普通になっていたとは知らなかった。少女たちが爆発で死んだことも。評価は難しい。

キング牧師の伝記と言うよりは、血の日曜日事件とキング牧師の人柄が描かれた作品。

キング牧師の名前や功績については知ってるものの、彼の人間性については知らなかったので、彼の人となりが知れて良かった。…

>>続きを読む

淡々と進められるストーリーだからこそ、ひどい暴行のシーンやキング牧師の演説のシーンが際立っていた。公民権法制定後、ノーベル平和賞受賞後の話を描く話は中々ないのでおもしろかった。白人によって黒人が暴行…

>>続きを読む

主題歌の”Glory”を聴くと何故だかいつも泣きそうになってしまう。映画を観る前、たぶんはじめてアカデミー賞で聴いた時からそうだ。映画を観た後よくよく歌詞も読んでみた。”When the war i…

>>続きを読む

一昨年だったか、アカデミー賞授賞式でのジョン・レジェンドとコモンの主題曲パフォーマンスが素晴らしかった、という思い出。

「グローリー」というタイトルを聞くとまずあの曲が浮かぶのですが、この邦題はそ…

>>続きを読む


【世界を変えるのは たった1人の言葉】

74本目(映画100本観るぞ企画)は
マーティン・ルーサー・キング・Jrを描いた
アメリカ映画『グローリー -明日への行進-』(2014年)

--…

>>続きを読む

感動したし考えさせられるし見た方がいいのは確かだけどどこかきれいにまとまりすぎてて物足りないと感じてしまった。
ジョンレジェンドとコモンにあんまり心動かされなくて自分が残念。。

メインの行進シーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事