kerokeroman

スター・ウォーズ/最後のジェダイのkerokeromanのネタバレレビュー・内容・結末

1.5

このレビューはネタバレを含みます

スター・ウォーズ好きの友達からエピソード8はやべえから覚悟してみろと言われていたが、冒頭の宇宙戦シーンはかなりクオリティも高く、悪くなかった

が、まあ確かに言われた通り、そのオープニングをクライマックスに最終的にはかなり杜撰な出来だった

ただ、恐らくさほど不評でもないっぽい前作で既にかなり駄作感を感じていたので、そこまでの落差は感じなかった

もうなんか、脚本書いてる人はどういう神経しているのか疑う

ポリコレ煮詰めてスター・ウォーズに上塗りしまくってる感じが非常に残念

誰からも愛されない容姿のアジア人俳優を起用し、誰からも愛されないどころか反感しかかわない展開

みんなを守ろうと(それはそれで問題だらけだが)突艦しているところを横から体当りした挙げ句、

「好きな人を守るためよ」
ちゅどーん
チュッ

の展開は声を上げて笑うとともに、大いに肩を落とした
なんなんだよこれはギャグか?ギャグなのか?(しかもそのチュされたほうはその数分後に別の女と熱い抱擁)

その突艦もだけど、敵艦にワープで突っ込むやつも、問題解決がカミカゼアタックしかないって、どこの脳たりんなんだろうと思ってしまった

そして、そのワープ航法アタックであんだけ被害出せるんならそもそもそういう兵器ができてそうなもんだし、最初からそれやってればあんだけダラダラ逃げた上に被害も出さずにすんだんじゃ?と思わずにはいられなかった

ボロボロの基地に逃げ込んだときに「バリアを張ったから軌道からは攻撃できない!」っていってたけど、共和国軌道攻撃で滅んだんだけど、そういうケアと言うか防衛とかしてなかったんですかね?

暴走パイロットが更に脳足りんの元スチームトルーパーを待てと止めてる構図も笑わずにはいられなかった
そもそもあんだけ反乱起こして何もなかったかのようにいられる環境と神経は狂っているとしか思えないわ
普通は反逆罪とかで処刑だろ

しかし、スチームトルーパーも採用をもっと厳しくしたほうがいいと思うぞ、あんなハイパーバカを一度は採用してる時点でどうなってるのおたくの組織

ダースベイダーにしてもアダム・ドライバーにしても唐突に裏切り過ぎだし、あっさりと裏切り成功しすぎなんだよなあ
なんで先も見れるような超能力持ったやつがあんなにあっさり殺されるのかも謎

アダム・ドライバーのやさぐれ方もどうかと思うね
ハン・ソロはどっかで出てくるのかなと思ったけどあの感じではあのまま死んだんだろうけど(わからんけど)
脚本家はファンに対して喧嘩売ってんのだろうかね
何十年も愛されてきたキャラクターをぽっと出のキャラに大して重いメッセージ性もなく殺させるとか
せめて子供の頃のエピソードの一つや二つでも挿入されてればイメージも違うだろうけどなんもないしね(このへんは前作の内容だが)

まあなんというか、エピソード4を頂点に作られた順に順調に右肩下がりになっていくのが非常に興味深い
次で本編は完結
どうなることだろう

あ、あとエピソード6で腕が完全に元通りになってたルークの腕がかなり前時代的な機械の腕になってたのはなんでなんでしょうか
kerokeroman

kerokeroman