のんchan

サクロモンテの丘 ロマの洞窟フラメンコののんchanのレビュー・感想・評価

4.0
今日は朝からどっぷりとフラメンコ💃
実はわたくし、フラメンコを12年間踊っていた過去があります。その間、4度スペインのセビージャでレッスンを受け、自分の中にはラテンの血🩸が入ってるのでは?とどハマりしていた時期もあった💦

フラメンコは今では誰もが知るスペインの伝統芸能。でもその起源はあまり知られていないかも?
発祥はアンダルシア地方グラナダにあるサクロモンテ地区の洞窟だという。かの地で、かつて迫害に遭ったロマとイスラム文化が合流して独自の文化が形成された。
その" 洞窟フラメンコ”の歴史にフォーカスし、激動の時代を生き抜いたダンサーや歌い手、ギタリストの証言でフラメンコのルーツを紐解く素晴らしいドキュメンタリーです🌟

やはり作り物でないドキュメンタリーは目が離せない。その土地の人々の一挙手一投足を見逃さないように食い入るように見入ってしまった。


才能が無いと自覚した私だけど、本場でヒターノ(ジプシー)達(今ではその子孫)の本物のフラメンコを目の当たりにすると、日本人の自分が踊っているフラメンコって何?ただの猿真似でしかないよね...と気付き、これは違う‼️と気持ちが冷めたのも事実です。だってあの濃い血🩸が物を言うのですから‼️

ヒターノの生活(鍛冶屋、直し屋、水汲み、小物売り等)中から、湧き上がる嘆き、苦しみ、悲しみ、喜び、あざけりなどの感情がそのまま歌になり、ギターをつまびき、そこに踊りが付いて行った。
バイラオール(フラメンコの男性踊り手)やバイラオーラ(女性踊り手)は身体ごと打楽器となるべく、脚、手拍子、指先でも音を鳴らす。

歳を取ればとっただけ渋味も増すというもの。シワ一つでも超渋くてカッコイイ✨💃🕺✨
のんchan

のんchan