kiku

バービーのkikuのネタバレレビュー・内容・結末

バービー(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

バービー(2023)面白かったね
マーゴット・ロビーとライアン・ゴズリングで無いとダメな理由が観てよく解った。観る前と後でこのビジュアルの見え方が変わると言うか。マーゴットが大好きになるし、ハマってる。可愛いよマーゴット・ロビー、素敵。アメリカのコメディを俺は観たと思った。大好きです
ケン達のダンスバトルは、お前らええ加減にせーよって気分で観てた。良いよなぁ、馬鹿で。シムリウもあんたこんなんで大丈夫?まぁ合ってるから良いや、と心配になったり(笑)
90年代の亡霊としては、懐かしのマッチボックス・トゥエンティのプッシュを弾き語りで女の子口説くなんて(笑)ライアン・ゴズリング唄上手いし、声の震え具合とかズルいわ、なんだよ(笑)
日本語吹き替えで観たのが大正解で、セリフの量が多いから丁度良かった。高畑充希と武内駿輔のコンビは最高だった。
セリフの情報量が多いけど、日本語ラップを聴いている気分で映画に乗ってた。こういうのが良い。
ちょいちょい入る、カルチャー風刺ギャグとか、音楽オタクが女の子に自慢する感じとか、このアーティストは〜とか、耳が痛い(笑)
人間側のかーちゃんの演説シーン、あれは実際、女性の皆さんは誰でも思っている事だと思うし、あれは極一
部でもっと抱えているものがあると思う、男としては〜とか偉そうには言えない。女性だから解る気持ちはあるし、男性が出来る事も確実に有ると思うし。なんて考えても、映画からウルセーよ、とぶっ飛ばされる感じもある。エンパワーメントだとかは男女共にある事だと思うし・・とかなんとか。
バービーのシリーズの歴史もなんとなく解ると言うか。妊婦とか車椅子のバービーとか、チャレンジの歴史。
日本でもダイアクロンとかミクロマンとかミニ四駆とかで出来そうって思ったり。
バービー、これはねーコメディなんですよって、某評論家みたいだけど、そう思ったんだからしょうが無い。マテル社絡みのドタバタコント演技だの、懐かしい気分。
映画を観て、なんか馬鹿っぽい映画だけど元気出るで充分じゃないかと思う。
kiku

kiku