ハッピーエンドの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • ハッピーエンドは人それぞれの解釈がある作品である。
  • 人間の個々の闇を露骨に現代的に表現されている。
  • ハネケ作品の魅力は、観客に刺激を与える過激な演出である。
  • 定点カメラで撮るところや、いろんな想像をさせる部分がある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハッピーエンド』に投稿された感想・評価

kamome

kamomeの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「ヒントはすべて作品に描かれているよ」 
インタビューでミヒャエル・ハネケはそう答えている。

高齢の家長・ジョルジュは自殺願望に取りつかれ、夜半、一人車を走らせ木に激突させるも、自殺に失敗。
車椅…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2024年 152本目

・家族、人種差別、経済格差、SNS依存だったりがテーマになってるんやろうか。あんまりメッセージが分からなかった。
・不穏で不気味な雰囲気は好みやったけど、相関関係も分かりに…

>>続きを読む
わかめ

わかめの感想・評価

4.2
かなりきつい。ハネケには誰も敵いません……。
Yuichi

Yuichiの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ハネケがハッピーエンドといったら、ハッピーエンドなわけがない。

ファニーゲームも全然,ファニーじゃなかったし。

三世代にわたる家族の話。
祖父は娘に会社を譲り、ボケかかっていると言われているが、…

>>続きを読む
じわじわくる映画。見終わった後に誰かと答え合わせをしたくなる話したくなる。
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

3.5
2024-170 

トマロラン役、カソヴィッツなの気づかなかった
愛アムールの地続きのようなお爺さんの言葉。

定点カメラの長回しやっぱり好き。
ひろ

ひろの感想・評価

4.2

ハネケ監督のハッピーエンドは絶対アンハッピーエンドなんだろうな と皆さんのレビューも同じで安心しました。

過去作品と比べるとだいぶ緩やかではあるけど、13歳のエヴが中心になることで不安定でザワザワ…

>>続きを読む

割と短尺で見やすいのだが、倫理観や定説を抉ってくるので感情が忙しい。

劇伴もなく淡々と進む描写とは裏腹に、不安定な家族関係が逢着する“期待通り”の結末にむべなるかなと思わずにはいられない。

ただ…

>>続きを読む
hydrangea

hydrangeaの感想・評価

4.0

そうか、これは『愛、アムール』の前哨戦的位置付けなんだと納得。
大人たちは愚かで滑稽。爺さんもエヴも死にたくなるよね、そりゃ。
白い壁のレストランで白い装いの人も多い中、黒人ってやっぱり、その色の対…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事