Tongues Untied(原題)を配信している動画配信サービス

『Tongues Untied(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Tongues Untied(原題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Tongues Untied(原題)』に投稿された感想・評価

["黒人男性が黒人男性を愛することは革命的行為だ"] 80点

AIDSが問題になる以前の短い期間に製作された黒人のゲイに関するドキュメンタリー。黒人でありゲイであるということはアメリカにおいて相当ハードな扱いを受けるであろうことは想像に難くない(そして実際に受けていたことが当人たちによって証言される)が、そんなことは跳ね返せ!自分を偽るな!というリッグスの声が聴こえてくるエネルギッシュな作品だった。

リッグスはエセックス・ヘンフィルという詩人の書いた作品を本人に朗読させている。映像自体も"可視化された詩"という感じがする。人の声が徐々に重なっていくとことか気に入ったわ。もしかすると「BPM ビート・パー・ミニット」の心拍音描写は本作品から取られているのかもしれない。

エディ・マーフィとかスパイク・リーは自分の映画やトークショーで黒人のゲイをバカにしていたとのこと。

ちなみに、リッグスも1994年にAIDSで亡くなっている。
🤌🏾Snap!

『タンズ アンタイド』(話しはじめた口)は、アメリカで、黒人でゲイって大変ってドキュメンタリー。48時間限定配信を📱スマホ鑑賞。
まず、ジェイムズ・ボールドウィンを思い浮かべる。📖「ジョバンニの部屋」は読んだ。この映画、『私はあなたの二グロではない』と近いものを感じる。
どうしても白人ゲイ文化って、華やかでノリの良いイメージ。ビレッジ・ピープルとか、トム・オブ・フィンランドとか。実際はハードなんだろうけど。
ましてや黒人は、余計にハードなんだろう。たたみかける言葉が強烈。でも、ちょっとコミカル。
最後の抱擁はリアル。違った意味でハード。

2回観た。意味だけじゃなく、ビートを感じる。これが彼らの詩なのか。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

5.0
【黒人のビートが社会問題の商品化に釘を刺す】
『死ぬまでに観たい映画1001本』の大傑作ドキュメンタリー。

唇震わすビートが重ね合わさり詩が歌われる。黒人ゲイ集団をMVのように描く手法は、社会問題を消費してしまう様とMVのように商品化しないと問題を伝えられない苦悩を批判しているように見える。

本書の解説は必読。

『Tongues Untied(原題)』に似ている作品

マーシャ・P・ジョンソンの生と死

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

伝説的なトランスジェンダー、マーシャ・P・ジョンソンが謎の死を遂げてから25年。激化する差別と戦い続ける活動家ビクトリア・クルスが、その死の真相に迫る。

永遠が通り過ぎていく

上映日:

2022年04月01日

製作国:

上映時間:

60分
3.6

あらすじ

#1「アリアとマリア」 植物園で互いの宿命を解析し合う少女たちの物語。 #2「Blue Through」キャンピングカーで旅に出る男女の刹那の交流を描いた物語。 #3「M」監督自身の送った…

>>続きを読む

オーディブル: 鼓動を響かせて

製作国:

上映時間:

39分
3.7

あらすじ

「オーディブル: 鼓動を響かせて」は、メリーランドろう学校に通うアメフト選手アマレ・マッキンストリーとその友人たちの姿を追う、映画的な臨場感あふれる青春ドキュメンタリーです。彼らは最終学年…

>>続きを読む

ブラックパワーミックステープ〜アメリカの光と影〜

製作国:

上映時間:

92分
3.7

あらすじ

スウェーデン人のヨーラン・ヒューゴ・オルソン監督が、同国テレビ局に眠っていたアメリカ公民権運動の映像をかき集めて編集し、一本の作品に。自由と平等を求めて権力に立ち向かったアフリカ系アメリカ…

>>続きを読む