バリー・リンドンに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「バリー・リンドン」に投稿された感想・評価

昔の外国がテーマなので価値観とかが分からず共感しずらい
長すぎる
村の雰囲気とか宮殿とかはシンプルに綺麗だったけどもっとキューブリック独特の視点の美しさを織り交ぜてほしかった
K

Kの感想・評価

2.0
長ーいでした。主人公一人に焦点を絞ってるはずやけど、お家芸のズームアウト連発で世界観を見なあかんくなってるからなんかようわからんかった。
さー

さーの感想・評価

2.0
バリーが疫病神みたい。
みんなかわいそう...

時々、絵画のような構図。
たろさ

たろさの感想・評価

2.0

18世紀アイルランドの農家に生まれたバリー・リンドン(ライアン・オニール)の物語。


屋外、屋内、どちらのカットもきれい。屋外では農村、川や山等の風景がきれい。屋内では自然光、ろうそくの光が印象的…

>>続きを読む

貴族の服飾は本当にかわいい、、誕生日の羊の車もすごくかわいい。包帯ぐるぐる巻きのブライアンも。
画面が華やかで明るい。

自身の力のみで上流階級になってどのようにバリーリンドンになったのか、長いお話…

>>続きを読む

長いなあ。中世ヨーロッパが舞台のピカレスクがまず好きじゃない。これが現代の話じゃ意味ないけど現代の話であればもっと感情移入出来たと思う。中世ヨーロッパってだけで自分にとってはファンタジー過ぎて感情移…

>>続きを読む
マリオ

マリオの感想・評価

2.0

ながい!
気合いが必要。

女にだらしない主人公が、運良く金持ちになって、持ち前のダメな性格で崩壊していく姿を描いているだけあって、単調なペースで話が進むが、ただ、その時代の再現度が高い(?)せいか…

>>続きを読む
HS

HSの感想・評価

1.7

よくこの内容を3時間かけて描こうと思ったなというのがまず率直な感想。
これキューブリック作品なの?と疑いたくもなります。
特にストーリーに意外性は無いのがまた観ていてしんどいです。
時代劇にしてはハ…

>>続きを読む

銀幕短評 (#186)

「バリー・リンドン」
1975年、イギリス、アメリカ。 3時間 5分。

総合評価 23点。

あの巨匠の映画は、平成30年間 わたしの最後のクリスマスを飾るにふさわしい…

>>続きを読む
KnI

KnIの感想・評価

2.0

Stanley Kubrick がいわゆる普通の映画を撮ったら。

18世紀のヨーロッパの再現は素晴らしいと思う。けど、それが良ければ全て良いって事ではなく。
伝記モノという枠組みがキューブリックの…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事