バリー・リンドンに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『バリー・リンドン』に投稿された感想・評価

18世紀、農村の出から貴族に成り上がるバリーの物語。全編絵画のような美しさ、なのに見終わったあとに残るのは虚無感だけ。そうなるように仕掛けているというキューブリック監督作品。

自宅で観ましたぁ〜。

スタンリー•キューブリックの作品なのでと言う事で鑑賞。

いやはや、観るのに時間がかかった。
なかなか一回で観れない。
小分けに観た感じ。

人の人生だから、どうこうってない…

>>続きを読む
YoshiK

YoshiKの感想・評価

3.8

室内撮影を蝋燭だけで撮影したというのが気になり鑑賞
前半は波乱万丈な展開が面白く、後半は停滞気味だけど、全体的にあまり長く感じなかった
戦争シーンとか緊迫してるときに使われる音楽が牧歌的で茶化してる…

>>続きを読む

キューブリックおすすめ度C

農家生まれのバリーが辿る数奇な運命を描いた小説原作の伝記的作品

18世紀のヨーロッパが激動すぎる
ある意味世界大戦クラスで各国戦争してた背景に巻き込まれるバリー
強盗…

>>続きを読む
fiorina

fiorinaの感想・評価

4.2

18世紀のヨーロッパを舞台にした本作はキューブリック作品の中でも特に衣装や撮影が絵画的に美しかった

内容はバリーリンドンの半生を描いたものでぶっちゃけ内容的にはよくある話なんだけど、彼の作品ではお…

>>続きを読む

3時間の長尺で1人の男の人生を淡々と映していく。ぶっ飛んだことが起きるわけでもなく、派手な演出が起こることもない。しかし、自然光だけで撮られたこの映画は全てのシーンが絵になるので3時間飽きずに見るこ…

>>続きを読む

個人的にキューブリックでは圧倒的No.1の「バリー・リンドン」。
まさに「芸術」と言わんばかりの映像美や、音楽、そして圧倒的な世界観で構築された歴史映画。私が芸術映画にハマったきっかけの作品でもあり…

>>続きを読む

キューブリックお得意の淡々と人間模様を描く感じが良かった。
でも、長すぎて、途中途中休憩しないとみれなかった。

どのシーン切り取っても絵画の様な美しさで、果たして自然光オンリーで撮るだけであんなに…

>>続きを読む
中世の表現への努力が凄まじい。衣装から内装、雰囲気、自然その全てに中世を感じさせる。脚本は地味というか淡々としながらバリーリンドンへと成り上がり堕ちていく物語。特に同情や感動もできず退屈してしまった。
なっ玉

なっ玉の感想・評価

3.0
変態美術映画

あなたにおすすめの記事