フクシマ、モナムールを配信している動画配信サービス

『フクシマ、モナムール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フクシマ、モナムール
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『フクシマ、モナムール』に投稿された感想・評価

KUBO

KUBOの感想・評価

4.5
今日は「ドイツ映画祭2016 HORIZONTE」オープニング作品「フクシマ・モナムール」を見てきました。桃井かおりが出演し、ベルリン映画祭でも話題になった作品だ。

3.11後の福島にドイツ人女性のマリーがボランティアの大道芸で被災者の人たちを慰安しようとやってくる。自らの婚約者との破局から逃げるように中途半端な気持ちでやってきたマリーはなかなか被災者の人たちにも溶け込めずにいたが、そんな中、桃井かおり扮する芸者のサトミに出会う。立入禁止区域にあるサトミの家で2人の不思議な生活が始まるが…。

冒頭被災地を見ながら、
Q「ここは立入禁止区域ですか?」
A「いいえ、もう住んでもいい地域ですよ、政府によればね。ただ誰も住みたい人はいないでしょうけど」とか、
山のように積まれた除染土の入った黒い袋を「いつまでもこのまま」とか、邦画では踏み込めないほど原発問題に鋭く切り込む。

被災地では「幽霊を見る」という話が多く聞かれるらしいが、後半は彼岸と此岸が混在する黒澤清のような世界も。ただ幽霊はいたずらに現れる訳ではなく、被災者が震災に置いてきた心であり、そこからまた歩き出すきっかけとなる。

監督のドリス・デリエさんは85年に初来日して以来、日本を舞台に何本も映画を撮っている親日家で、東日本大震災後はいてもたってもいられずに福島で映画を撮らねばと駆けつけたそうです。舞台挨拶では原発反対の力強いメッセージを語ってくれました。

この作品は桃井かおりさんの強烈な個性無くしては成り立たなかったであろうと思えるほど、彼女の演技に負うところが大きいと思います。マリーに日本の礼儀作法を教えるシーンでは、桃井かおりさんが「ヨーダ」に見えてきました(^^)。また英語のセリフが多いのですが、英語で喋っていてもいつもの「桃井かおり」の芝居であることにも驚かされました。英語のセリフだと英語を読むことに汲々としてしまって芝居にならないことも多いのですが(「シン・ゴジラ」の石原さとみがいい例)、桃井かおりは日本語でも英語でも桃井かおりでした。

上映後のQ&Aでは桃井かおりさんが私の質問に答えてくださり「最初はもっと枯れた老婆をイメージしていたけど、実際に仮説住宅にお住まいの被災者の方々と会ってみると、みんなすごくパワフルで、サトミのキャラクターがより力強いキャラクターになりました」とおっしゃってました。

この素晴らしい作品が日本ではまだ配給が決まっていないそうです。反原発の強いメッセージが込められた、喪失から人間が復興していく物語。桃井かおり一世一代の演技だと思います。ぜひ日本での一般公開を望みます。今日、この作品に出会えたことに感謝。
ドイツ映画祭2016「HORIZONTE」にて。

本作の舞台である、東日本大震災〜原子力発電所事故の発生した福島。たかが映画なんぞであの未曾有の惨事をどう表象するのか。必ずついて回る根元的な問い。被災者と非・被災者は、実際に映画の中で東日本大震災〜福島原発事故にもろに遭遇してしまった当事者サトミ(久々に桃井かおり本領発揮ではないか!)と、全く関係のないドイツから半ば軽い気持ちで遊びのように「仮設住宅に住む人々を元気づけようと」やってきたマリーとして表象される。

奇妙な流れにより、高濃度放射能ゆえに立入り禁止区域に指定された地区にあるサトミの家で同居することになった彼女とマリーがうちとけるにはさほどの時間は必要なかった。

しかしサトミは「生き残ってしまった苦悩」から自殺を図り、マリーは日本に来たそもそもの「本当の理由」を思い出して号泣する。最後にはまるで実の親子のごとく親密になったとしても、サトミが昔の芸者仲間が連れてきた若い見習いに「昔取った杵柄」でいつになく熱っぽく舞の形を教えている場面に遭遇し、マリーは何かを悟ってサトミの家を出ていこうとする。サトミは涙を見せつつも、明るく送り出す。つまり、それぞれのバックボーンはまるで違えど、いや、違うからこそ互いを尊重し、静かに見守り、理解しようとする。その上で、根源的な違いは厳然と存在し埋まるはずもない。そこに意識的である。

この映画でのこういう「描き方」には批評的な距離感があり、ユーモアも交え、深刻になり過ぎない清々しさがある。何より、フィクションとして良くできている。悲劇的なものをそのまま悲劇的に描くこともできただろうが、ドリス・デリエはそうはしなかった。そこに1つの見識をみる。「最初と最後の新宿ガード下の猫」「サトミとマリーが真似する猫の鳴き声」「サトミがいきなり東京の娘夫婦をマリーと訪ねていくシーンで明かされる猫にまつわる話」。この猫のフックと回収、そしてラストが結びついて何か切ないものが込み上げよう。

一般公開を望む。

※「猫」のエンドロール終了後のとある3枚の写真とそこに付されたメッセージは、ともするとそれまでのフィクションを回収してしまうリスクすれすれである。本編と逆のことをわざわざやっている。ドリス・デリエはそんなことは百も承知でこのシーンを入れたのだろうが、個人的には蛇足の感を免れない。その真意を訊いてみたいものだ。

※邦題はむろんデュラス〜レネの『ヒロシマ、モナムール』から取ったんだろうが、意外に悪くないと思うがどうでしょうか? エマニュエル・リヴァ演じる「女」=マリー。ドイツ語原題は「Grüße aus Fukushima」(福島からの挨拶)。
Yoshmon

Yoshmonの感想・評価

3.6
本日からスタートしたドイツ映画祭のオープニングで観た作品。

関係者の方々の挨拶が終わるやいなや、桃井かおりさんが降壇してそのまま階段を上ってきて僕の真後ろの席に着き一緒に鑑賞。映画に出演している御本人とこんなに近い距離で鑑賞するのは生まれて初めての経験。

傷心して拠り所を見つけるため、苦しい状況にいる人たちを慰問して自分の心を取り戻すために日本は福島へやってきたドイツ人女性。
帰宅困難区域に暮らす、芸者として生きてきた日本人女性。
その2人のお話。

一見全く異なる性格の2人だが、心に暗い影(過去)を抱えているのは同じ。

2人がお互いを補い支えていく様を、モノクロの映像で描写。
モノクロにすることで、カラフルな情景だと普通に見えてしまう日常に、よりメッセージを凝縮させた。そんな監督の説明を聴いて感心するばかり。

日本の作法を教えるシーンなど、不器用ながら心通わせている2人の様子がとても愛嬌を感じて暖まった。

そして日本の現状をドイツ人によって教わる自分がいることに気づいた。

『フクシマ、モナムール』に似ている作品

ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲

上映日:

2019年03月09日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.4

あらすじ

原発最前線であるフクシマ県楢穂町役場に楠穀平(隆大介)は出向を命じられる。配属先は特別震災広報課。同僚となったのは個性的な面々(柳沢なな、関口晴雄、伊嵜充則、飯田孝男)だった。穀平は上司と…

>>続きを読む

希望の国

上映日:

2012年10月20日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.3

あらすじ

東日本大震災から数年後。長島県東方沖で巨大地震が発生し、長島第一原発が事故を起こしてしまう。酪農を営む小野家は警戒区域の圏外となるが、道一本隔てた隣家の鈴木家は強制退避に。そんな中、小野家…

>>続きを読む

ベトナムの風に吹かれて

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

114分
3.0

あらすじ

ベトナム・ハノイで日本語教師として働くみさおの元に、父の訃報が飛び込んできた。故郷・新潟で目の当たりにしたのは、認知症を煩い、父の死さえ理解していない母シズエの姿。後妻として家に入った母の…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

春を告げる町

上映日:

2020年03月21日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

『春を告げる町』が描くのは、華やかでシンボリックなセレモニーの後景で、こつこつと日々の暮らしを築いていく人びとの営み。この土地で新たに生まれ、すくすくと育っていく子どもたちの物語。被災体験…

>>続きを読む

核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝

製作国:

上映時間:

53分
3.7

あらすじ

第ニ次世界大戦末期、医師・肥田舜太郎は広島に赴任していた際に被爆した。そして人々が原因不明の死を遂げていくのを目の当たりにする。後年、日本とアメリカが原爆投下後の調査データや影響を隠匿して…

>>続きを読む

生きる街

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

124分

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

自らが生まれ育った海沿いの町で、漁師の夫、2人の子どもと幸せに過ごしていた佐藤千恵子(夏木マリ)の暮らしは、2011年3月11日に一変。夫はあの日から帰ってこない。千恵子は避難所生活を経て…

>>続きを読む

さようなら

上映日:

2015年11月21日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.5

あらすじ

日本で稼働する原子力発電施設の爆発によって放射能に侵された近未来の日本。日本の国土のおよそ8割が深刻な放射能汚染に晒され、政府は「棄国」を宣言した。各国と提携して敷かれた計画的避難体制のも…

>>続きを読む