台北ストーリーの作品情報・感想・評価

『台北ストーリー』に投稿された感想・評価

ろ

ろの感想・評価

5.0



「ビルを見ても、区別がつかない。僕の設計か他人の設計したものか、大差ないね。僕の設計かどうかなんて重要ではない。」


エドワード・ヤン監督の映画を観るのはこれが初めてなのだけれど、なんていうか…

>>続きを読む
エドワード・ヤンきになるな

台湾の高度経済成長期にあたる1980年代半ばの欧米化過渡期の街並み、風俗を見られたのは面白かった。ソニー製オーディオ、カラオケ銀座、富士フィルムやNECのネオンサインなどに、日本への憧憬を感じた。富…

>>続きを読む
よーぴ

よーぴの感想・評価

4.4

中盤までは登場人物に対してぼんやりとした理解しかなかったから眠たいところもあったけど、ダーツバーで「もと野球部のエースだろ?」と煽られて侯孝賢がブチギレるところでグッと引き込まれた。エドワードヤンは…

>>続きを読む
rin

rinの感想・評価

-

(別媒体から感想を転記)

2023/08/02
この映画を観て考えること、共感することは本当に十人十色なんだろうなと思った。大人になり、働いて生きていく。そんな万人に普遍の事柄が、難解に思えるくら…

>>続きを読む
彼氏と彼女の行き違い。その他大勢の人々によって、織り成されて行く人間ドラマ。良くも悪くも繊細な作品でした。
tipsy806

tipsy806の感想・評価

3.1

なんか昔の雑誌見てるみたいだ感覚に一瞬なったな。
男は過去を、女は未来を大事にする。だからまぁ恋人たちはすれ違ってゆく。
都市生活の冷たさや孤独の中に、屋上で光る富士フィルムのネオン看板が印象的だっ…

>>続きを読む
miiiku

miiikuの感想・評価

4.8
この時代にこんな風に女性を描ける監督は、エドワード・ヤンしかいない。
万能薬がありません。

あなたにおすすめの記事