三度目の殺人の作品情報・感想・評価・動画配信

三度目の殺人2017年製作の映画)

上映日:2017年09月09日

製作国:

上映時間:124分

3.4

あらすじ

みんなの反応
  • 役所広司と斉藤由貴の怪演が印象的
  • 社会風刺的な要素がある
  • タイトルの意味が分かるとゾクゾクする
  • 人を裁くことの限界を描いている
  • 真実は多面的で深みにはまる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『三度目の殺人』に投稿された感想・評価

ほげ

ほげの感想・評価

-
途中からコントのように思えてきた。

役所広司と斉藤由貴がすごい。
koya

koyaの感想・評価

4.0

顔のアップが続く顔面映画。
日本映画で法廷ものは、アメリカ映画と違ってなかなか浸透していない中、原案、脚本、監督、編集したのが是枝裕和監督、勇気あるというか、自信あるというか。

これは是枝監督の過…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-
事件が起きてどんでん返しが起きて犯人が見つかるだけみたいなよくある感じじゃないのが良かった
タイトルも好き
鮭とば

鮭とばの感想・評価

4.2
誰が正しくて、正しくないのか

「仕事だから仕方ない」司法への警鐘とも取れた

殺人が起きてその容疑者の供述をもとに裁判を進めていく構成上、視聴者は真実が知りたくて見ることになる。
が、そもそもこの作品はそこを本筋に置いているわけ…

>>続きを読む

23.12


うちに秘めたる本人の感情。
親子でも何を考えてるのかわからない、と言うセリフ。空っぽ、と言うセリフ。
あくまでも第三者であって本人の気持ちは知る由もない。

是枝監督の作風が滲み出て…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

記録用
最後まで誰が誰を殺したかははっきりとしない。
最初は真実はどうだっていい、裁判上での有利な行動を取ろうとしてた重盛が徐々に本当の事を知りたがっていく所が面白かった。
にしても広瀬すずは凄い……

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.5
三度目って、、?

このレビューはネタバレを含みます

真相がわからずにモヤモヤする
でもこれはモヤモヤした感情のまま判決まで運ばれていくのが
重要なのは真実ではないっていう裁判システム批判としては良いスパイスになってるんだろうな
しかし役所広司の演技す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事