いたずら椅子/椅子と青年の作品情報・感想・評価

いたずら椅子/椅子と青年1957年製作の映画)

A Chairy Tale

製作国:

上映時間:12分

3.8

『いたずら椅子/椅子と青年』に投稿された感想・評価

ノーマン・マクラーレンの短篇集DVDを鑑賞した。アニメーションの実験映像が数多い収録される。
一枚一枚の絵から動き続いて変形している。単純の元素を遊び心で意地ていくことが面白い。
文字や符号に対する…

>>続きを読む
umimi

umimiの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1人舞台的ショート。

spoonさんにご紹介いただきました。
ありがとうございます♪

座りたい男と座られたくない椅子の果てしない攻防。

いざ座るつもりなんてないって態度を取られるとちょっかいか…

>>続きを読む
spoon

spoonの感想・評価

4.0

生きてるめちゃ機敏な椅子と格闘する男性。楽しい♡
ミスタービーンのコメディー見てるみたい

椅子が実は構ってちゃんなのも可愛いー♡

9分55秒のショートムービー
YouTube↓
https://…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.2
古典的で典型的なのが良い。こういうキュートさがノーマン・マクラーレンの魅力だと自分は思ってる。映像とインド音楽との相性は微妙。
Saaaaa

Saaaaaの感想・評価

-

だるまさんがころんだのルールと真逆。

追いかけられたら逃げるが、来られなくなると追う、ツンデレみたいな椅子だなぁ、
座る側が表面上、綺麗に取り繕っているのが速攻で椅子にバレて、この椅子は時間をかけ…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.5
1957年に製作されたショートムービー。絶対に椅子に座りたい男VS絶対に座らせたくない椅子の闘い。よくこの構図だけで9分作ったなと。
ROY

ROYの感想・評価

3.9

「NFB Films」で鑑賞

ノーマン・マクラレンによる台詞のない現代風のお伽噺。椅子が、腰掛けようとした男の子を嫌がって逃げまわり、まるで二人がダンスするような形になる。(イメージフォーラム)

>>続きを読む
授業で見た。
マクラーレン初インド舞曲作品。
ブレてるカットを使うのがポイント。
arunechan

arunechanの感想・評価

4.0

椅子だけでこんな表現できるのすごい…。

だんだん椅子の表情が分かるようになってくるというか。
ツンデレかよ。

っていうかこれコマ撮りなの?
分からないくらい動きが滑らか…。
役者さんの演技もすご…

>>続きを読む
omoitsuki

omoitsukiの感想・評価

2.8

「Neighbours」のノーマンマクラーレン監督によるアニメーション作品

青年は本を読むための椅子を見つけた。綺麗好きの彼は、ハンカチで椅子を軽く拭いて座ろうとする。しかし、椅子はスっと青年から…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事