ともだちに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ともだち』に投稿された感想・評価

こ

この感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

人間は感情の動物よ!なんて子どもの口から言う
有無を言わさずキーパーさせるのにどきどきだが、ともだちと笑っていられる方が大事なときもあるね
方向忘れんなよって方位磁石わたすなんて新しい別れ、素敵
ほ…

>>続きを読む

地元の農家がダメになって家族で越してきたのが公害タウン川崎、月イチの割合で社宅問題で転校する入れ替わり激しい。岩手の澄んだ空気からきたヨシコちゃんは喘息なって即効で仲間はずれ、アイツの弁当屋も風評被…

>>続きを読む
csm

csmの感想・評価

4.0

住んだら公害、社宅問題で転入転校が絶えない川崎。ぜんそくは精神的なものが原因なんだ!ってキーパーやらせるパンダセーターの主人公のお姉ちゃんは原田美枝子で無駄にドキドキ。教室の中で子どもを前に当然一服…

>>続きを読む

70〜80年代の日活映画の真価が数多くの傑作ロマンポルノである事に異存はありません。が、実は児童映画にも瞠目すべき作品があった事実は、もう少し取り上げられていいと思います

澤田 幸弘
「ともだち」…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.5

病気の少女と同級生の交流劇という、いかにも教育映画的な題材を鼻につくことなく撮りあげる澤田幸弘監督&日活のスタッフの力量に感服。あと主人公が優等生ではなくジャイアンのようなガキ大将なので教育的な匂い…

>>続きを読む

学校で上映されたのを思い出しました。
この当時、公害喘息が社会問題になっていたころ。光化学スモッグによる注意報や警報などが発令されることも…
京浜工業地帯の川崎市が舞台になっていたんですね。
主人公…

>>続きを読む
ななみ

ななみの感想・評価

3.0
日活児童映画。
五條博時代の市村博さんの役は新太の運び込まれた病院の医師。

日活の児童向け映画。(勿論、大人も楽しめる。)

デビュー1年の若き松田優作が、脇役として出演しているところが注目ポイント。

掃除もサボるし、女子にボールをぶつけたりと、やんちゃな新太。

体育を…

>>続きを読む
momoko

momokoの感想・評価

-

小学六年生でこんなに強い心を持ってるなんて、、本当に強い人って人に優しくできる人だなって思う、大人なんて自分の都合ばかりで子供の方がよっぽど自分犠牲にしても人を思えるし強い、まぁ人によるけど、
脇役…

>>続きを読む
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

3.8

「ともだち」観了。

74年の日活による児童映画。

離村して岩手から川崎に越してきたが、喘息を患ってしまった上に、友達から仲間はずれにされてしまった少女。サッカー選手を夢みるガキ大将の腕白少年。や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事