ミクロの決死圏に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ミクロの決死圏』に投稿された感想・評価

eop421

eop421の感想・評価

4.0

時代を感じさせる所もあるけれど、60年代という時代を考えればよく出来た作品です。医療関係者からの助言も得て作られたこともあり、『そうかこういうことが起こってしまうよね!』と勉強になりました。ミクロ状…

>>続きを読む
chinsuko

chinsukoの感想・評価

3.8

マクロとミクロの間にいるのが人間である

当時TVで見て、結構な衝撃を受けた作品で、現在シネスコのフルサイズで見れるのが感慨深い。

オープニングで「将来には実際に起きていることだろう」と希望的観測…

>>続きを読む

ミクロ化した潜航艇に乗り込んで、人体の海の中を探検する映画です。
1960年代の作品ということもあってか、映画は単調な流れで少し退屈しましたね。

ゲーム『グラディウス』の元ネタっぽい映画です。
赤…

>>続きを読む

飛行場,脳波測定,タイプライター,ミニチュア機動部隊,人体図,滅菌室,プロテウス,縮小化,アーム,持ち上げ,潜水,閉所恐怖症パニック,注射器固定装置,顔線眠り男,首,潜入,マクロミクロ中間,心臓停止…

>>続きを読む
手堅いつくり。スタートレックを少し思い出すような。そしてラクエル・ウェルチ

オープニングクレジットに音楽がなく、電子パルスと効果音のみが使用される初のアメリカの長編映画

映画の中の何人かの登場人物は、ミクロの新境地を指すために「inner space」という用語を使ってる…

>>続きを読む
myco

mycoの感想・評価

-
これを観てくれと言われたので鑑賞。
ツッコミどころ満載!
でもおもろい!!!
チープさがツボ。
見たことないタイプのロードムービー
ほんとに小さくなっているように感じてすごかったけどお話自体は王道で展開がわかりやすかった
まぁ60年代だから王道っていうのもどうかと思うけど

もっと大仰で夢溢れる空想科学映画だと思っていたのだが、意外にも『絞殺魔』っぽいシリアスなノリで話が進んでいく。潜水艦を縮める→デカい注射器に投入→さらに縮める...とミクロ化のプロセスをクソ真面目に…

>>続きを読む
過去に鑑賞

子供の時に見て
とても感動したのを覚えています

古い映画だから
今や映像はダメ出しだらけなんだろうけど
また見たい!

あなたにおすすめの記事