ミクロの決死圏に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ミクロの決死圏』に投稿された感想・評価

東西冷戦時代に、その両陣営で研究を競う、物質ミクロ化技術の秘密を握るチェコの科学者が、鉄のカーテンから亡命するが、途中で撃たれ、脳に重傷を負ってしまう。

そこで、西側陣営の軍部は、治療のために情報…

>>続きを読む
再見

小5くらいのときBSで観た

どことなく船内が科特隊っぽいなと思ったのと、ラクエルウェルチのピチピチスーツに胸がザワザワした思い出

リメイクはいつやるんだ〜!?
ず〜っと待ってるのに…!!!

子どもの頃に昔の映画として放映されてて、めちゃくちゃ衝撃受けた作品。
そりゃ昔だから安っぽいところもありますが、それも含めて面白い!

>>続きを読む
カラン

カランの感想・評価

3.5

物を極小化する技術を開発した東側の科学者をアメリカに亡命させたところ、襲撃を受けて、博士は脳出血で意識不明になる。ミクロのままでいられるのは60分であるが、博士はそれを恒常化する新たな技術を知ってい…

>>続きを読む
のえる

のえるの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

2023/43
艦隊を残してしまうと異物としてそれはそれで問題になりそうだけど、、笑
背景のチープ感と役者の熱演が教育テレビみたいで楽しかった。
jhdrx

jhdrxの感想・評価

3.6
その昔父がTVで観ていたのを思い出した。
月並みだけど人間の体ってすごい。
なんと原題は”素敵な航海”?
ymk

ymkの感想・評価

-

小さくなって人間の身体の中を冒険!赤血球や白血球とお友達になっちゃったりのワクワクSFアドベンチャー!楽しい!かと思いきや、なんじゃいドラスティックホラーじゃねぇか!いやはやなかなかなドラマでした。…

>>続きを読む
60年代に体の中は「謎に溢れている宇宙だ」という作品を作ったのがすごい。美術の力👏

主人公が裏切り者を見つけろ、というミッションで参加したはずなのに、最後あやふやになってたのが残念。
1カットが長くて眠くなる、66年公開にしても古い作りの映画。
この映画がもっと面白かったら、人体探検も宇宙と同じくらいのSFの定番ジャンルになっていたんだろうか。
ミクロサイズになって人体の中を探検する話

マジで起伏のないストーリーで退屈
ラクウェル・ウェルチの肉体美も堪能できない
当時は斬新だったんだろうが

あなたにおすすめの記事