カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~』に投稿された感想・評価

ジャンカルロ。。。

海外旅行に行けない状況で
行った気分と行きたい気分が増しましになりました


Caffè Sospesoという最初、イタリア語で始まる映画、日本語で『保留コーヒー』というらしい。英語で、suspended coffee とか pending coffee と言って、この伝統…

>>続きを読む
はるか

はるかの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます


人とのつながりを育むものとして、
『コーヒー』を象徴的に描き、
家族や友人、そして社会とのつながりなついて描かれている。

保留コーヒーの部分は、
とても心温まる、優しいお話だけれど
ストーリー自…

>>続きを読む

いろんな人を保留にしながら話が進んでいくから、「で、保留コーヒーでどう社会が変わったわけ?」と結論がわからなくなる映画でした。

でも答えをまっすぐに知るとか、調べればわかることを映画を通じて教えて…

>>続きを読む

保留コーヒーという、コーヒー飲む人が2杯分最初払って、もう1杯は後で誰かに無償で飲んでもらうシステムの紹介と、コーヒーやコーヒー店を介した人と人とのつながりや助け合いのドキュメンタリー。

保留コー…

>>続きを読む
ともみ

ともみの感想・評価

2.9

コーヒーのstandardのメルマガで見かけて、保留コーヒーについて知りたかったので観た。短い割に色々と人間テーマが盛り込まれていたので、コーヒーについては少しに感じた。すてきな制度だと思うが確かに…

>>続きを読む

余裕のある人がコーヒー代だけ払って
貧しい人が代わりに無料でコーヒーを飲める
「保留コーヒー」の話。
ナポリ以外にも保留コーヒーをやってる
所があるとは知らなかった。
保留コーヒー自体の話は、そんな…

>>続きを読む
latee

lateeの感想・評価

1.0

コーヒーについての事や地元のカフェについての映画かと思ったら以外とそうではなくて、

カフェで働いてる人の背景だったり、カフェ関わる人たちにフォーカス?がおかれてると思うので、もっとコーヒーについて…

>>続きを読む
たこ

たこの感想・評価

1.0

保留コーヒーについてだけではなく、コーヒーやカフェに関わる人たちの話も聞けました。むしろそっちがメインでした。ただ、カットがやや雑な気がしました。カフェには色んな人が集まるのでおもしろいですね。西洋…

>>続きを読む

イタリア・ナポリには、お金に余裕がある人が、自分のエスプレッソ代に加えて、見知らぬ誰かのエスプレッソ代を払う習慣がある。
それが、Caffe sospeso(カフェ・ソスペーゾ)。
日本語では「保留…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事