The Strange Thing About the Johnsons(原題)に投稿された感想・評価 - 114ページ目

『The Strange Thing About the Johnsons(原題)』に投稿された感想・評価

『へレディタリー』のアリ・アスター監督の学生時代の作品。既にこのキモさ。半端ない。
Idaho

Idahoの感想・評価

3.5

ヘレディタリーのアリ・アスター監督の作品。

日本語の字幕なしで観た。
英語がわからなくても、話の筋は理解できる。

不穏な空気と相反する、スクリーン上の色鮮やかな色彩のせいでより不気味さを感じさせ…

>>続きを読む
Chunkie

Chunkieの感想・評価

3.5

 話題の『ヘレディタリー/継承』のアリ・アスターの学生時代の短編。

 中学生の男子の部屋、少年はそこでマスターベーションをしている。そこに父親がノック無しで入ってくる。気まずくなるも、父親は”男な…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.5

息子が欲情したのは実の父。
受け入れてしまう父と、見過ごす母。
おぞましき家族の形。
冒頭からあまりの悪意に笑ってしまった。
撮影は『ヘレディタリー』と同じパヴェウ・ポゴジェルスキ。
既に『ヘレディ…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.9

「ヘレディタリー 継承」のアリ・アスター監督、映画学校時代の作品。

今作を観てよく分かったのが、アリ監督にとっての本当の恐怖は家族という逃れられない関係の中で生じる悪夢のような感情のもつれ、家族と…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

-

間もなく公開される「ヘレディタリー」の監督が撮った短編作品。
ヘレディタリーは相当厭な気持ちにさせられる映画だそうですが、この短編からして既に超ハード。
地獄家族映画を撮り続けている人なのか。

ジ…

>>続きを読む
ヘレディタリー 継承に続き鑑賞
こういう恐怖の描き方があったとは…
視点の表現、斬新な発想にも驚かされるが言い知れぬ薄気味悪さ
にじみよる恐怖、監督のセンスには脱帽
A

Aの感想・評価

4.2
『ヘレディタリー 継承』のアリ・アスター監督のショート・フィルム。全くホラー的な題材ではないにも関わらず、登場人物の視点だけで、ここまで不穏な空気感と恐怖表現が出来るのかと、感心した。

あなたにおすすめの記事