niwajun

ミッドサマーのniwajunのレビュー・感想・評価

ミッドサマー(2019年製作の映画)
4.0
★新しい解釈読みたい方ご覧ください★

個人的にすごく楽しめました。映像好きなのとメッセージに共感したと言う事で高得点にしました。
いいね!な映画です❤️
147分と長丁場でしたが長く感じなかったです。映像が綺麗で素敵なのでビジュアル面で惹かれてた人は見てみると良いです。

反面、深読みしないと少し意味がわからない部分が多いので楽しめる人は選ばれると思います。ある程度自己の解釈を出来る人、解説や考察好きな人に向いてる作品です。

以下個人的解釈です。ネタバレ嫌な人や先入観なしで観たい方は作品をご覧になってからお読み下さい。







「ホルガとはSNSの可視化」

ホルガとは小さな共同体。誰かに招待されないと入れない閉ざされた社会。つまりSNSでしょう。
物語の冒頭SNSで始まるこの作品はSNSの怖さを可視化した作品であると考えます。



「プライバシーのない世界」
寝床として案内される部屋は仕切りのない巨大な寝室。「プライバシーは無いのかよ?」って一言誰かが言いますがまさにその通りでしょう。寝る時間すら他人と共有するっておかしいですよね。

そんな目線で観るとホルガは睡眠、食事、性、死…常にみんなと共有されているんですね。

現実のSNSでも「そこまで共有する⁈」って思う事ありませんか?

北欧において夏至(ミッドサマー)とは白夜という1日のほとんどが日の光にさらされている時期です。ずばりプライバシーの無さの象徴でしょう。生活の全てが明るみになっている閉ざされた社会=SNSを表現するために選ばれた時季なのでしょうね。



「書き換え続けられ誰でも読める教典」
教典が書き換え続けられて誰でも閲覧可能状態。某Wikipediaを思い出しました。インターネットみたいな感じですね。でも村の宗教、倫理観を貫く教典がそんなので良いのでしょうか??村の外から来た人には疑問に映るシーンとして描かれてましたね。


「可視化されたいいね!」
やたらニコニコした人達や、手をたたかずフルフルさせる拍手は称賛、承認の可視化。つまりいいね!でしょう。象徴的に飾り付けられる花もそうでしょう。SNSの女王は花=良いね!がいっぱい集まる人ですしね。ラストシーンのダニーをご覧ください。花が集まり綺麗ですが身動きは取れません。作品の最後、彼女の意思はあるのでしょうか??


「ハーブや幻覚」
ホルガでハーブが与えてくれる高揚感や幻覚はSNSが与えてくれる高揚感や錯覚と同じでしょう。気付いたらTwitterやインスタ などを開いている方いません??自分のコメントにいいねやラブが着くと嬉しいですよね😄?ついみんなの共感が欲しくてメンヘラ発言しちゃう人居ませんか??
人とのつながりは大切ですが依存症になってはいけません。
この話は糖質のダニーがSNS依存症になっていく話ともとれますね。(ホルガ到着時ダニーの「皆んながまた悪口を言ってる」ってセリフから統合失調症の症状と推察)



「共感の恐怖」
特に後半に向けて大きく表現されて行くのですが、共感の怖さと薄気味悪さがこれでもかと描かれます。
ペレがダニーに送る的のズレた共感、セックスを見守る周りの人々の呼応とお節介、デニーの哀しみの嗚咽にすら合わせて同じ鳴き方をする女性達。。これは可視化されて初めて感じた共感の気味悪さでした。

ラストシーン、全員が阿鼻叫喚していたのは燃えゆく人への共感でしょう。実際に燃えてる人よりも大声出して叫んでいるのは滑稽で有り、同時に薄ら寒さを感じて怖くもありました。

SNS上でも自身が体験していない哀しみに対して「わかるよ!あなたの気持ち!」って当人以上に感情剥き出しにしてる大勢の姿よく見かけますね。そして当然のように自分語りが始まる。。そんな気味の悪さを思い出します。



「担ぎ上げられたクイーン」
途中、ダニーがクイーンになる訳ですがこれはいわゆるバズって急に人気者になる者の比喩かな?と感じました。最初は拒否してる彼女ですがラストシーンの表情からは愉悦を感じます。
女王の一声で全員が同じ方向を向き、生贄が決まる。ダニーの笑顔は女王がもつ力に飲み込まれた瞬間でしょう。



現代はSNSを使えば誰もがクイーンになれる時代です。近年アメリカではどこにでもいる女子高生がSNSを使い中東にテロリスト予備軍をどんどん送っていた事件もありました。CIAが女子高生に敗北した事例として「NEW POWER」と言う本でも紹介されていました。便利で非常に大きな力を持つSNS。冒頭、SNSで始まる本作はその闇の部分に大きくスポットライトを当てた作品であると言えるでしょう。

監督は自身の失恋からこの作品を作ったと言っているので多分、別れるにあたりSNSで痛い目見たんだろうなって思いました笑




SNSを可視化した恐怖を描くミッドサマー。気をつけないと私たちも気づかぬうちにホルガに招待されちゃってるのかも知れませんね。。。

私たちもいいね!などに溺れないようにしなきゃいけないと強く感じます。
共感して頂けた方いいね待ってます👍

いいね!😊💐
niwajun

niwajun