青春の殺人者の作品情報・感想・評価・動画配信

『青春の殺人者』に投稿された感想・評価

エネルギッシュッシュ
我路

我路の感想・評価

-

atg
1982年 4月 3日 てあとる西新
併映:太陽を盗んだ男
撮影:鈴木達夫
音楽:ゴダイゴ

1981年12月 9日 西南会館大ホール

1980年 5月21日 日立ファミリーホール

1…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.8
2021/02/03 映画・チャンネルNECO-HD(録画)
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.7

スカパーにて。太陽を盗んだ男を撮る監督のデビュー作で、キネマ旬報ベスト1だそうな。
まぁ、確かに若い監督と若い演者による熱量がフィルムに漂ってるし、物語と相まって、まさに青春の暴走を体現した様な映画…

>>続きを読む
だびー

だびーの感想・評価

3.5

「親殺し」をテーマにした映画は数あれど、これほど強烈でインパクトのある親はなかなかいない。どす黒い情念に包まれた市原悦子の姿は悪夢、若しくは、たちの悪いギャグ。所々に挟まれる回想・幻想シーンは、アメ…

>>続きを読む
目

目の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

人の行動のとり方が好きだった
結構えぐい
始まり方がめちゃくちゃすき
母親と主人公の立場がくるくるして言葉も一貫性がないのが人間ぽくって良いしセリフも漠然としていて面白かった
noyoona

noyoonaの感想・評価

4.0
エネルギーと
センス全快。
なんだこのクソかっこいい絵面!
と音楽。
渦巻いてるとこに、引っ張っられる
映画はやっぱり狂ってる。
女物の傘を刺す水谷豊。青春だ。
18切符だ。

いい映画って絶対オープニングで捕まれる。この人は必ずオープニングぇMVのようなかっちょいい映像が流れるんだ。
印象的なセリフ
国で決めたあれだから。 こんな血が出てっから滑りやすいやー
痛くしないで…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

4.0
国家対家庭の構図、「あなたは祖国と家庭どっちが大切ですか」の寺山修司の問いを思い出した。
「私たちは愚かにも結婚するのよ」
ゲジ

ゲジの感想・評価

3.6

これまた昭和らしいエネルギーを感じる映画。
熱を帯びた水谷豊さんの演技が新鮮だった。

アメリカのフォークソングを引用してるのかと思いきや、音楽がゴダイゴだったのは驚きました。曲調、ダスティン·ホフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事