オクトパスの神秘: 海の賢者は語るのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『オクトパスの神秘: 海の賢者は語る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人生に疲れた男が、タコと出会い生きる力を取り戻していくという、まさにそのままなドキュメンタリー
海の中の映像は綺麗だしタコの生態もよくわかった、端的にみてこの監督の情愛がタコに向けられたことは幸いだと思った。

タコさんに泣かされるとは…彼女に会えなくなって足跡を辿り何週間もかけて彼女に会おうと頑張る監督の執念もすごい………タコの生涯が1年なのも初めて知った。こういう映画を見ることにより知識が1つ2つと浅い…

>>続きを読む

オクトパスってやっぱりすごいんだ、、
なんか昔英語の教科書で、オクトパスは哺乳類並みの知性持ってるって文章読んだの思い出した。

あの時、あんな噛まれてたけどどうやって形勢逆転したのかだけ教えてーー…

>>続きを読む

タコに対する認識が変わった。
ペットと言うと下に見ているようで嫌なので、同じ生き物として同等であり、ある意味恋人であるかのようなタコの行動に驚いた。
タコに魅せられた男を追ったドキュメンタリーでもあ…

>>続きを読む

"タコは賢い"とたまに聞くから気になっていたけど、この映像の中のタコはありのままで美しく魅了された。
映像作家が潜る海の世界は本当に綺麗。何気なく映る青いクラゲなどに目が吸い寄せられる。
毎日会うう…

>>続きを読む

オクトパス。
これめっっっちゃ良かった‼︎
Netflixでまだ観てない人は是非おすすめします。

タコと人間の恋愛映画のようでした。
こんなに神秘的で儚く切ないなんて、いやー参った!

このタコを…

>>続きを読む


こんなドキュメンタリー見たことなかった

見れば見るほどタコの
目だけで表情が汲み取れるように
なっていくのが不思議

タコってこんなに知能高いんだと
初めて知って驚き

日本人タコ普通に食べる国…

>>続きを読む

タコに感動するなんて…
めちゃくちゃ愛らしかった…。
足の数がなんせ多いから、犬とか猫よりも「抱きついてる感」があってめちゃくちゃ可愛かった。
しかも本当に賢い。
最後は切なかったなぁ…。

ちょ…

>>続きを読む
グリズリーマンを観た後だとどうもこういうのが全部欺瞞に見えてしまってダメ
映像はとても美しいけど

あなたにおすすめの記事