トゥルーノースに投稿された感想・評価 - 261ページ目

『トゥルーノース』に投稿された感想・評価

fresh

freshの感想・評価

5.0

北朝鮮の現状はニュースでなんとなく知ってる気にはなっていましたが、いざ個人の生活レベルまで焦点を絞ると、北朝鮮に限らず人権が蹂躙されているということはこういうことなんだと再認識させられる映画です。3…

>>続きを読む

あまりに理不尽な人権の蹂躙に驚き憤りと悲しみを感じました。
本作が素晴らしいのはジャーナリズム的な側面とは別に、物語として主人公の成長物語があり、そこに生きる人々の変化が描かれていて、エンターテイメ…

>>続きを読む

東京アニメアワードフェスティバル2021「長編コンペ部門」@新文芸坐にて。
北朝鮮の強制労働収容所の実態を3Dアニメで描く。
10年をかけて制作されたそうだが、よくぞつくったと思う。
画風が初期3D…

>>続きを読む

お世辞抜きに多くの人たちに目にしてほしい映画です。

描写こそアニメーションにすることで受け取りやすいものですが、そこに綴られる物語、日本にいて一番近く一番遠い国で行われていることが、胸に突き刺さり…

>>続きを読む

北の実態をアニメーションで。

あまりにも酷い世界と、微かに、僅かに、見える希望
「リアル」と距離をおいたアニメーションにすることで、やっと我々の心が受け止められる作品になっている

166 2020/11/3 東京国際映画祭10本目

想像を絶する北の彼の国のお話。
このような話を伝えるには、リアル過ぎない少しデフォルメしたアニメがちょうどいい。
劣悪な環境下に屈服させられた悲…

>>続きを読む
Hiwata

Hiwataの感想・評価

3.3

アウシュビッツを描いたシンドラーのリストやライフイズビューティフルは過去の悲惨な事実を後世に残した名作だが、今作はNOWの現実。書籍等で北朝鮮の厳しい現実は読んでいたが、劣悪な収容所環境をアニメを使…

>>続きを読む

東京国際映画祭2020で鑑賞。

邦題にすると、「北朝鮮の真実」になるかな?
取材して作ったセミドキュメンタリーテイストのアニメ。

泣けるし、憤る。
連帯責任の名の下、非のない家族ごと罰するため、…

>>続きを読む
Kohtaro

Kohtaroの感想・評価

-

ベイン・アンド・カンパニーの社訓そのまんまな題名が目を引いたので、東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門の監督舞台挨拶付き上映で見ました。

北朝鮮の収容所の話とだけあり描写がそれなりにきつかったで…

>>続きを読む

地上の楽園を求め北朝鮮に渡った在日の人たちも、収容所で強制労働させられ亡くなった人も多いんだろう。最後、収容施設が確認できるGoogle Earthが映し出され。隣国にはまだヒトラーが生きていると言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事