meitou

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園のmeitouのレビュー・感想・評価

5.0
拙者クレしん映画信奉侍『おっ今回のクレしんは一部のおねいさんにも大きく支持される(自分もry)snnskとkzm君の濃厚なryか〜、この風間くん萌えキャラ過ぎワロタ 風間くんも平成前期のスカしたエリート自慢バブリースノッブ風吹かせまくり園児キャラ時代と比べてめちゃくちゃ丸くなったな、しんのすけに怒りそうなポイントで怒らないし念願のお受験前の体験入学で浮かれてるんやな…オッ今回の脇キャラかわいいし良いキャラいっぱい出てくるな、てかいい意味ですごい同人誌のシナリオみたいだな…』と思いながら観てたけど

いや待ってこれクレしん映画TierGODクラスじゃないですか??★5じゃ足りない一兆点だけど??
クレしん映画毎度見て遂にこんなにまでレベル上がったの???ってぐらい一切の無駄の無きクオリティだった

大体今までの…というか数年前までぐらいのクレしん映画はどっかに(謎ミュージカルとかギャグの連呼とか長めの敵襲追いかけっこ)やたら尺が使われがちだけど、今作はそういうのを完全に絞ってキャラやストーリーの描写に潤沢に尺を割いてたので大人(とキャラ好きオタク)が観ても満足度超高いと思うしおバカ濃度もしっかり濃厚なシーンもありで最初から最後までクレしんらしさを一切損なわず、非常に総合力が高い…

ストーリーも先読みし難いけど終盤にヒントが出てくる(しかも1箇所(劇中の33の意味)はこんなん気付かねぇわwwwって所で笑かされる)サスペンス青春おバカスポ根で脇役のラブコメもテンポを乱さない程度にちょっとあったりでめちゃエンタメ力高い えっ…これってもしかして…踊らない尺がスリムなまとまりのいいおバカインド映画?!(幻覚)

そしてちょっとエリートの闇やら学力・エリート教育至上主義社会への警鐘・エリートな子供の闇もクレしん映画でしか成し得ない極上におバカなオブラートに包みつつも何気に描かれるという(まぁ匂わせるものの最終的にそこまで重くはなかったけどw)…やっぱりこれってインドry

あと今回のオリジナル脇キャラはクレしん映画史上一番魅力ありすぎた オリジナルキャラの生徒みんな良かったし謎めいた美人先生も良い役柄だった
熱き血潮チャンが普通に顔かわいいし走ってる時の顔オモロすぎるし最終的にこの顔で走る自分がダイスキーーーー!!!!!↑↑ってコンプレックス乗り越え過ぎて超ハイになるのも何もかも全部おもろすぎる…人間嫌いの野生女生徒ロロ氏もくそカッケェくて良かった…サムスピのチャムチャム時代から野生児は緑のツンツンヘアーでギザギザに破れた服ってアイコンは変わらないんやな…

ラクガキキングダムだとちょっとというかほとんどなくなってしまっていたクレしん映画に大抵一箇所は設けられてる神動作画シーンも今回はアクションシーンとか何気にめちゃくちゃ動くとこあるししんと風の殺陣シーンが超エモかっこいいという…カンフーのときもアクションだったけど今回はエモも載ってるの無敵かよ

しかもネタシーンもかなり笑えるし、なんと今回は芸能人声優枠のそんなにいらんやろなシーンもガチで下手な芸能人声優が長尺で喋ることも無い!!!もうこの時点でまず+1000000点は出ている

あと青春にも色々あってただのキラキラ系だけが乗れるハイ●クールミュー●カル的陰キャお断り青春★ストーリー()じゃなくて孤独派もギャル派もガリ勉派もヤンキー派も全てが青春であると肯定してるのもちゃんとしてんなぁ〜〜ってなるし(まぁそもそも制作してるのは生粋のプロオタク精鋭達なわけだし)毎度ちょい役回でもちょっと良いこと言う野原一家定期もやってたしほんといい

個人的にクレしん映画は普段は野原回派でロボとーちゃんがひろし回かつ爆エモかつ人間のコピーアンドロイドの自我問題とかいうやけに濃厚なテーマをぶっ込んでて1番だったけど、最新で天カス学園を観るとこっちは泣かされ系ではないけどシナリオとキャラ描写の総合力が高すぎて(多分人によっては泣くかも、ちょっとだけ涙腺グッとくるとこはある)優劣つけられん

今まで積み上げてきた防衛隊の皆それぞれのキャラがそれぞれに光ってて面白過ぎたし防衛隊回最高傑作だと思う…


あとホント風間くんがマジもんの萌えキャラだったんだけどあれはズルいですよ(大切な事なので2回)
悪い人におシリも剝かれるしさ…(意味深)

というかもう5歳の幼稚園児が青春ぶっこいてるっていう事態が既にオモロすぎんだよな…

結局風間くんの本当の悩み(私立のお受験エリート学生路線になったら防衛隊の皆と一緒の進路にはなれない)は解決はしないけどまぁそれも青春の一部ってコトで…いや園児だけど…この園児たちなんでもやってんな(感心)

というかレビュー見てて気付いたが、風間くんが割といつもよりしんのすけに当たり強くないのはお受験が近い5歳の…3月だったっけ?(年長直前)春の時期のストーリーだからなのでは…??と思うとヤバ…

まぁ、防衛隊の君たちの続きは…前映画のオラの花嫁を見ればわかる!!(ただあれって世界修正入るから実際の未来はどうなるかわからんって落とし所だったっけ?そうじゃないとネネちゃとオニギリがつらいよな…w)

追記:この監督もロボ父とユメミーの人なのか…個人的クレしん映画三種の神器で最高にたすかる 毎回やって
meitou

meitou