hibarish

マークスマンのhibarishのレビュー・感想・評価

マークスマン(2021年製作の映画)
1.5
マークスマン?あ、また邦題詐欺か?と思ったら原題らしい……
狙撃シーンなんてほとんどないっス。
ただのgdgdロードムービィだったよ100円返して。

企画段階ではThe Minutesmanというタイトルだったようだけれども、おそらくリーアムに決まってから大幅な改稿がされたと推察。
どうりで、スナイパーなのに海兵隊(わからなくはないけど、もっと良い設定あるでしょっていう)で国境近くで農場やってて義理の娘はFBIと、はちゃめちゃ設定三昧なわけよ。

ガキを守る意味もぜーんぜん説得力がなく、「(死んだ)妻がきっと望んでる」とか、うーんさすがにさすがに。
カルテル持ち出すなら取引の証拠持ってるとか目撃者だとかの方がよっぽど分かりやすいのでは?

お話がツッコミどころ満載でもあのハg……失礼、ステイサムおじさん映画みたいにとりあえずアクションしとけみたいなモノだったらまだしも、なんとこの映画アクションも銃撃戦なんかこれっぽっちもありゃんせん。リーアムおじさんの無駄使い。
狙撃上手い設定がね、なんかもう1時間くらい忘れられてます。

そして、メキシコカルテルのハック能力。クレカの使用歴リアタイで調べるとか、さすがにカルテルの下っ端やってないで就職先考えた方がいいよ、と全俺の中で話題に。

スナイパー題材にする映画は腐るほどあるけど、この作品に至っては別に狙撃じゃなくても成り立ってしまうのでなんだかなあという感じ。全米ライフル協会からの分厚い支援でもあったんでしょうか。

感情移入が全くできないのはリーアムおじさんとガキが全く可哀想じゃないからなんですよね。
いつものリーアムおじさんは娘が誘拐されたり妻が殺されたりして全力パパなんですが、今作はなんか巻き込まれだし別にハラハラもしないので。

2000年代くらいのテンプレだけど、ガキを言葉の通じない幼女とかにしてたらまた少しは違ったかもなあ。

つーかカルテル側視点にしてみれば、金盗まれた上によくわからんおじさんに弟も殺されてるわけで完全に被害者。これで復讐しない理由ないっしょ。弟の為に国境越えて事務所総出で復讐してくれるんすよ。いい兄じゃないですか。
……まあ、この辺りが悪役をきちんと悪役として描けてない脚本家の力不足ということで。
いつもテロリスト役で見かける人だけど、今回はテロだとかそういうことやってないからね。金盗んで国境越えようとした親子捕まえようとしてただけだからね。

アメリカとメキシコの関係を知っている母国の人ならもう少し理解できるのかも。いや、海外の評価もクソだったわ。

義娘役の美人さん、全然活躍しなかったので勿体ない。
hibarish

hibarish