cinemakinori

流浪の月のcinemakinoriのレビュー・感想・評価

流浪の月(2022年製作の映画)
4.1






“人って、見たいようにしか見てくれないのかもね。”












原作未読。


原作で登場人物一人一人の精神的な背景をもっと知りたくなる作品。

とにかく繊細でセンシティブな問題を軸として、李監督らしい芸術的な映像美と交錯した社会への“まともって何?”の十八番的提起がエグ過ぎて、しばらく例えようのない余韻に支配されて呆然としてしまう。




一にも二にも
役者陣の力演が映画版の最大の魅力なのは、原作未読勢でも感じる点。


ある程度固執した感のある世間的イメージが強い広瀬すずを起用した訳も、映画が進むにつれてめっちゃくちゃ腑に落ちる。
“本物”というか“リアル”みが半端ない。
本作こそ、真の広瀬すずなのでは?とさえ思えてしまう“演技?”に魅了される。


次に松坂桃李
もはやカメレオン俳優と位置付けして異論はないのでは?と思わざるを得ない。
役者魂を痛烈に見せつけられる役どころで、演じる文役の体型からして、その役作りに対する熱意と本気度が好感しかない。


特にヤバいのが横浜流星
広瀬すず同様、イメージとは遠くかけ離れた役を、まるで何かに憑依されているかのような迫真の演技で亮役の“弱さ”を表してくれている。
ファンが減るのでは?と心配してしまう程の胸糞男を見事に怪演。


特に小説でもっとその背景を知りたかったのが、多部未華子演じる谷。
文との出会いの経緯含め、彼女の抱える悩みや育ちや仕事や性格等々、、、
これらが映画では随分と端折られていた様に感じたので、登場人物の中でも少し印象が薄まってしまっていたのが残念。
きっと、彼女も人には言えない“何か”を抱えるが故に、文に寄り添い安堵を求めていたんだろうなぁと感じてならない。



そして
圧倒的なインパクトと演技で心を奪われたのが更紗(広瀬すず)の幼少期を演じる子役、白鳥玉季。
この子役の演技が凄まじいからこそ、最大限に映画版としての旨みとして完成されている様な気がする。
広瀬すずの幼少期にしか見えなくなってくる程にハマり役。






【悪人】【怒り】そして【流浪の月】



単なる犯罪映画とはひと味もふた味も違って、映画の中で言う“普通じゃない彼ら”に唯一我々鑑賞側だけが寄り添える事による没入感と感情移入度合いは、李監督の真骨頂なのかもしれない。
トラウマから成るマイノリティ側の苦悩や心情や止むを得ない脱線や過ちの表現に長けた素晴らしい監督さんだなぁと実感。





柄本明や内田也哉子の贅沢な使い方も、かなり映画のスパイスとなっている。













“許すって何を?
私は何を許されなくちゃいけないの?”
cinemakinori

cinemakinori