shine

THE FIRST SLAM DUNKのshineのレビュー・感想・評価

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)
4.9
最高の体験でした!!
こんなに泣くとは鑑賞前には思いもしませんでした。
涙が渇いてきたら、また泣いて…主題歌の使い方も最高すぎ!
特に「第ゼロ感」こりゃ10-feetの曲も人気出るわけだ。
劇中曲も10-feetが関わってて、良い曲が多い。
私のSLAM DUNK歴は、ジャンプ連載中にリアルタイムで読んでてアニメは見てないです。
なので記憶も結末は知ってるけど断片的に覚えてる程度。
井上作品にはその後「バガボンド」「リアル」とハマり、遅いデビュー。
SNSでの声優交代騒動からの、上映後の賛辞の渦に興味が湧いて観てきました。
周りでもリョータ君メインの是非的な話が聞こえてきたけど、特にキャラに思い入れがなかった分、
この脚本は既存ストーリーをより深く掘り下げることになって、とても良かった。
また時折り挿入される回想が無駄なものが一つもなくて、試合のスピード感も損なわなく物語を深く理解する役目を担ってる。
山王戦って、物凄く綿密に完璧に作られた内容だったと今更気づくことができ、井上先生のストーリーテラーとしての能力の高さを実感しました。本当完璧すぎる。
加えて映画化で追加された設定も蛇足なものが何一つない、神脚本。

また細かな描写、ワンカットのみで伝える構成など、井上作品の繊細な部分にも感激し、たった一試合の物語に、涙も興奮もノスタルジーも全部詰まってて最高。
ぜひ映画館で観てほしいです。クライマックスのシーン。漫画での構成を映画ではああ表現するのか。館内が一体となった感覚。誰もが固唾を飲んだ長い沈黙。これは映画館でなくては体験できません。
終始腹筋に力が入りっぱなし、手も握りっぱなしで鑑賞してました。試合の映像は素晴らしすぎる。本当に湘北の応援をしている感覚、何度か声を上げそうになる臨場感。最高のエンタメ体験でした。
井上先生、作画も全シーン担当してるんじゃないかと思うくらい、井上テイストが溢れた映像で感動。
しつこいですが、スポーツって良いなと実感する最良エンタメ作品です。
制作に携わった皆様に伝えたい。本当にありがとうございました。

余談ですが、週末なのもあって館内はほぼ埋まっていて、帰りの駐車場のエレベーター待ちの列ができていたので7Fまで階段登りました。
210段は沢北さんに比べたらまだまだですね。
shine

shine