ますのすし

オッペンハイマーのますのすしのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.2
映像の世紀バタフライエフェクト「マンハッタン計画ーオッペンハイマーの栄光と罪」の回を予習して鑑賞。
ご年配の方の来場が多く目立った。

民族間・思想への報復の念や憎悪、かつての恩師や肩を並べて学んだ精鋭の仲間が各敵国で今に先を越すかもしれないという焦り、自国研究者チーム内の覇権争い、才能に対する嫉妬など。

ある種のブロマンスも感じたかな。
卑しい靴売りが餅焼いていろいろふっかけてるけど、そもそもその発端であろうアインシュタインとオッピーの会話の話題にもなっておらず、ハナから同じ土俵に上がってもいないというのが痛快だった。
一番きついのは嫌われることよりも関心を持たれないことだったりするしな。

裕福なユダヤ人家庭に育ち、飛び級で進学するような頭脳明晰さもありながら関わった人たちに傲慢と思われるような人が、自ら携わった核開発に警鐘を鳴らすような発言をし、投下後に広島と長崎には赴かなかったものの日本を訪れてコメントを残すような人間性に繊細さがあったことを、この映画からも感じる。

研究者として興味を掻き立てられ、研究に邁進・従事したことと、その成果と実用されたものの結果をみたのちの逡巡と倫理観。
今もアメリカの多くの人が当時それを使わなければならなかったと訴える大義に、オッペンハイマーは「この研究実験に携わったことを悔いてはないけれども罪悪感がないわけではない」というようなことを言い残してる。

広島長崎への投下のあと、原子力委員会を外される途中の聞き取り調査の状況の苦しさたるや、観ている方も居た堪れない。

投下地候補からもれた京都は歴史がある土地なのでとのことらしいが、広島も長崎も歴史がないわけではない。
運命だったなどとはいいたくない。
しかし当時の大本営も狂っていたのでね。戦争をするということはどこかが軍都を担うことになるわけで。複雑な気持ちです。

日本でのリリースが遅れた理由が何であれ、この国の人も観てくれることを願う。



〜個人的に気になったところたち〜

・たった一人の生徒相手に始まった授業の場面で、超ひも理論のことかな?と思ったらシーン変わっちゃった。残念

・ロバートダウニーJrが珍しく役に馴染んでた。拍手👏
他のやつ大体何やっても、劇中に急にロバートダウニーJr出てきました感がすごくないかい?

単語・表現
女好き・抽象的・推測・あとひとつなんだったか忘れた