DelayMan

オッペンハイマーのDelayManのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
2.0
原爆の父オッペンハイマーの栄光と苦悩を描いた伝記映画

オッペンハイマーの人生を辿るドキュメンタリーという並みの作品とは全く異なる内容にするのはさすがクリストファーノーランだと思った
主人公目線の過去から未来、もう1人の人物の目線をクロスさせる内容になっており最初は意味がわからないけど物語の進展と共にパズルのようにハマっていく作風
そのまま流れで観せろよとも思ったけどこれはまだ良いとして、なんせ登場人物が多い
アメリカでは説明不要な周辺人物なんだろうなというのを感じさせるくらいまあ登場人物の説明なく登場しまくるところと圧倒的なセリフ量 それがこの映画を複雑にさせてる部分だと思う
教科書レベルとある程度予備知識をつけて臨んだけどほぼ理解できない(解説を読んでようやく理解できる程度)
そして長すぎ 情報量も凄かったけど、このシーンいる?という部分はかなりあった

オッペンハイマーは純粋に原爆を完成させるためにいろんなプロフェッショナルを集めて街まで作って研究に没頭するけど、いざ日本に原爆を落としてその後の苦悩みたいな部分をメインに描くのかと思ってたらその後の政治的な話がメインなのも残念だった

あとやっぱりアメリカ目線で語られているので原爆が戦争を止めたと人々が喜び英雄として讃えられるオッペンハイマーがスピーチするシーンと大統領との会話シーン
あくまで軍事力を見せつけるために実験的に日本に原爆を投下されたんだなというのは改めて理解できた
仮に日本が先に原爆を手にしていたら逆のことをしていた可能性もある
このシーンだけは複雑な気持ちになったけど引き込まれた

ノーランだから出来た作品でもあるけど、これがアカデミー賞総ナメと言われてもアメリカ国内の評価だけを重視したなんの価値もない賞なんだということは再確認出来た
TENETよりはマシだったけどインターステラー以降のノーラン作品は全然好きじゃない
どんな超大作でも、いくら金をかけていてもある程度予備知識がないと楽しめない作風は好きじゃない
DelayMan

DelayMan