masaki

オッペンハイマーのmasakiのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.8
丸の内ピカデリーにてはじめてDolbyCinemaで鑑賞。音がめちゃくちゃ良かった。爆発音や環境音の輪郭がくっきりなのはもちろん、弦楽器のゾワゾワ感もすごかった。とくにトリニティ実験のシーンは圧巻。

最近注意散漫で家だとスマホを遠くに置いておかないと2時間集中できない私にとって、3時間の作品は映画館で観るほかなかった。集中して観れて良かった。

ノーランってインセプション、インターステラー、TENETみたいな仕掛けがすごい作品のイメージがあったけど本作は史実ベースの落ち着いた内容。ただ俳優の表情がすごく良くて引き込まれた。

構成としてはWWⅡ中、以後を行ったり来たりするような構成でここは結構シンプルなんだけど、出てくる人が多いから最初は混乱した。特にストローズについては最初誰??ってなってて終盤でようやく理解できた。政治家はみんなこういう陰湿なやり方で人を蹴落としてその上であぐらかいてるのかね。嫌だ嫌だ。

途中で日本に触れるシーンが何シーンかあるんだけど、よっぽど日本は降伏しなかったんだよね。すごいよね。(良し悪しは置いといて)
現代に生まれた我々にとって天皇も国も命を積極的に捧げたいものではない。ただ100年前はそれが当たり前で。もっと早く降伏してれば広島にも長崎にも原爆は落ちなかったんだよな。(その後のベトナム戦争等々、どこかでアメリカは使ったはずだけど)

ドイツが降伏した段階でもう原爆を作る必要は無くなったんだけど、抑止力や他国に先んじてつくるってことの優位性をオッペンハイマーは誰より理解していたわけで。ただ、その後の使用についても自分がある程度口出しできると思ってたところが軍との考えの違いだったと。
そりゃ自分の一声で2000億円、4000人を動かしたり、街を作ったりできたらなんでもできそうって思っちゃうよな。少なくとも俺ならそう思う。

観たばかりだと考えはまとまらないけど、この衝撃は忘れないだろうから、また周辺の映画や書籍を通して自分の考えを持っていければと思う。
masaki

masaki