かわせあきのりさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

かわせあきのり

かわせあきのり

映画(318)
ドラマ(0)
アニメ(5)

トライアングル(2009年製作の映画)

4.0

ミステリーなのでホラーみたいにグロいシーンはなかったですが、意外な展開でとても面白かったです。見て損はない作品だと思います。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

4.5

2Dで見たのですがアリスが落ちるところは3Dの方が迫力ありそう。アリスより周りのキャラの方が断然魅力的(笑)ここまで作り込んであればCGに違和感ないですね!!双子とチェシャが可愛い(*>ω<*)けど赤>>続きを読む

ステイ(2005年製作の映画)

5.0

いやぁ、期待してなかったのに(酷!!)すっごい面白かったです!! 映画の世界観が不安定なのがいいんですね。何だか同じような人が沢山いたり、フォスターのズボンの裾が短かいのが気になったりと、世界が齟齬の>>続きを読む

恐怖(2009年製作の映画)

2.0

取り壊した病院から見つけたフィルムには脳に電気を通して実験をしている風景が←これがすでに怖いし全体的に薄暗いのがまた怖い。ぼんやりが怖いって日本独特ですよね。
でも話自体はそんなに怖くはなくて残念。一
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.0

ラスベガスに男4人で行ったはいいが、翌日の部屋にはトラがいる、赤ちゃんがいる、おまけに1人いない!!
大爆笑というよりはニヤリ笑いかなー。下品か嫌いな人は要注意!エンドロールで流れる写真がまたヒドい(
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

2.5

新しいホームズの表現は面白いけど別にホームズと銘打たなくてもいいかなー(´⌒`)
話も推理というよりホラーチックだし、2人とも格闘派だし。
何か残念に感じるのは、自分のホームズ観念が邪魔してるのかも?

8mm(1999年製作の映画)

1.5

結構過激なポルノ映像のシーンや酷い言葉があるので嫌いな人は要注意です。
内容は平たく言っちゃえば人探しなんですけど、裏社会って怖い((゚Д゚ll))そして金と権力は人をおかしくさせる…見る人を選ぶ映画
>>続きを読む

悪霊島(1981年製作の映画)

4.0

所々に時代の古さを感じます。
市川崑監督ではないので、強烈な演出とかはないですが、不気味さとかは変わらないですね。
鹿賀丈史氏の演じる金田一は格好良いですし、岩下志麻さんが怖いぐらい綺麗(*´ω`*)

アウェイクニング(2011年製作の映画)

3.0

ビックリさせるぞって雰囲気があると、逆に期待しちゃってビックリしませんね。でもちゃんとビックリする(笑)んでホラー耐性のある方にお勧め。よくありそうな話だし、昔の時代設定なのであまり入り込めないかも。>>続きを読む

ドリームハウス(2011年製作の映画)

5.0

綺麗な奥さんと2人の可愛い娘、幸せな生活が待っていたはずなのに…。不思議なことがいっぱい起きて何だか変だと感じるんですけど、何が変かはよく解らないように作ってあると思います。振り返ってみると登場人物の>>続きを読む

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

4.0

史実的な映画はちょっと苦手ですσ(´- `;)
鬼畜警察VS強盗犯デリンジャー。時代が変わるってゆーのは何か物悲しいですね…スーツ姿が様になってるよ、ジョニデ。

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.5

男の筋肉美がてんこ盛り(笑)
ローガンがウルヴァリンになるまでの話ですが…誰が本当に悪いのか、二転三転するのが面白かったです。
ちなみに根っからの悪人はキライじゃない、つか寧ろ好きだったりしますw

ノウイング(2009年製作の映画)

4.0

面白かったです。結局、人類の大半は無価値なのかもしれないですね(・´ω`・)

死国(1999年製作の映画)

1.0

面白くなかった。恋愛にちょっとホラー風味を足しただけ。

超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!(2008年製作の映画)

4.5

オープニング曲を歌っているのは土田晃之さんと柳原可奈子さん…うまいゾ。
「特別なつながり」という気持ちはダークケロロには分からないのですね…ちょっと寂しいです。今回は冬樹君ピックアップなので冬樹スキー
>>続きを読む

チェ 28歳の革命(2008年製作の映画)

4.0

面白い!!派手な戦闘シーンがないので、かえって人々の思想や国の思惑などがよく見えました。
チェの在り方に賛同される方もいるかもしれませんね…自分は無理ですがσ(^ ^;)

戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH(2009年製作の映画)

2.6

10年後の大人5人の行動が10年前の子供5人の行動に影響を与えているという話の構造が面白かったです。
途中で今が過去なのかどうなのか分からなくなりそうでした(笑)

2012(2009年製作の映画)

3.5

人類がみんな滅亡すれば、もう少し面白かったかも。
でもCGはさすがな出来ですね。
是非映画館で見たい作品。

スペル(2009年製作の映画)

1.5

人を呪わば穴二つ。グロい系。
ストーリーが深くないので、ダラダラ見ちゃう感じかな?

モスクワ・ゼロ(2006年製作の映画)

1.5

はっきり言うと何だかよく分かりませんでしたね~。
セルゲイは何で地下に行っちゃったのか?地下の子供達はシスターが匿った子供なのか?つーか、それだと時間的に今も子供の姿であることはおかしいし。そもそも修
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.0

どうも自分の中で大泉氏は「水曜どうでしょう」のイメージが強いので、役を演じているのを見るのは何だか不思議な気分がしました。北沢が一番貧乏クジを引いている様に見えるます。最初はちょっとテンポが緩くて飽き>>続きを読む

超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!(2007年製作の映画)

4.0

こう、どのアニメもそうだけど、劇場版になるとちょっと感動的だったりしますよね!結構しっかり作ってあって見ごたえありました。そしてプリンセス夏美の衣装も見どころでしょう。スケスケでちょいエロ…いや、萌え>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

1.5

規模の大きな痴話喧嘩みたいな(笑)全然怖くなかった。
ダラダラと人の寝姿見せられてもね(^_^;)

英雄の条件(2000年製作の映画)

4.0

これは法廷劇としてなら充分楽しめます。
戦争も徴兵もない時代に生きている日本人には、軍がどれだけの物かは分からないし、人を殺して英雄なのか?という疑問も湧くので★1つ減らしました。

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.0

ロバートデニーロが悪者って珍しいんでは?
弁護士と犯人とどちらに肩入れしたらいいか分からなくなります。
最後までハラハラで面白かったです。

ミラーズ(2008年製作の映画)

4.5

R-15指定なだけあってかなり残酷なシーンが出てきます。焼け爛れた人や口が裂けちゃうシーンなどグロいったらないです。自分は大好きですけど(笑)
ちょっとした謎は残りますがラストがBADEND気味だった
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.8

ゲリラの基地で手術されてるスタークはまるで「やめろ!!ショッカー!!」状態で面白かったです。
アナログ作業で出来たアイアンマンもかなり不恰好で笑います。
新型アイアンマンはまるで人間と同じ大きさのガン
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

3.2

オープニングから怪しい雰囲気満載で、画面が薄暗くて色味も暗く、出演者のメイクや衣装がゴシック調な所が不気味さを一層引き立てています。
でも、あまりにあっけない最後なので自分としてはえ~?って感じでした
>>続きを読む

呪怨 パンデミック(2006年製作の映画)

2.5

テロップで「人が強い怨念を抱いて死んだ時呪いが生まれる。呪いは死に場所に蓄積しそこに触れた者は呪いに取り憑かれる」と出ます。この言葉がが全てを表しているんじゃないでしょうか。後味悪し(笑)
日本のも合
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

4.0

人間は何処から来て何処へ行くのか、永久に問い続けるであろう壮大なテーマですね。 これはその内の1つの答えではないでしょうか? 最後まで飽きさせない展開で面白かったです。 でも結構グロいので駄目な人は要>>続きを読む